バークレーハウス語学センターは、TOEICやTOEFL、IELTS対策に特化した語学スクールです。
特にIELTS対策コースでは、95%が目標スコアを達成、受講生の満足度95%以上と受講生からの評価も高いバークレーハウス語学センターですが、実際の口コミや評判はどんな感じなのでしょうか。
本記事では、バークレーハウス語学センターのコースや料金、口コミ・評判などの基本情報について紹介します。
バークレーハウス語学センターの基本情報まとめ
株式会社バークレーハウスが運営するバークレーハウス語学センターは、創立1973年、約50年ほどの歴史がある教室です。
個人生徒数は300名、社会人や学生などが多く通っています。仕事で英語のIELTSの資格を取らなくてはいけない、海外留学をするなど通う目的は様々。
他にも、三菱商事株式会社や三井物産株式会社などの企業10社、東京大学や一橋大学など50校以上がバークレーハウス語学センターのサービスを利用しています。
以下、バークレーハウス語学センターの基本情報についてまとめました。
バークレーハウス語学センターの 基本情報まとめ |
|
スクール形態 | ・英会話教室 ・オンライン |
エリア | 東京(千代田区) |
教材 | 市販テキスト |
料金(税込) | 【英会話】 1レッスン/ 8,030円~9,900円 【IELTS・TOEFL】 1レッスン/ 8,800円~10,450円 【TOEIC】 1レッスン/ 8,800円~9,900円 ※レッスン回数や契約期間 によって料金が異なる |
入学金・教材費 | 入学金:22,000円 教材費:英語レベルによって異なる |
支払い方法 | ・銀行振込 ・クレジットカード |
公式サイト | https://berkeleyhouse.co.jp/ |

試験対策に特化した教室だワン。
【エリア】東京都千代田区に1校のみ/オンライン受講もOK
(画像引用先:バークレーハウス語学センター)
先ほど触れた通り、1校しかないのに個人利用者が300名いるのは結構すごいですよね。
【住所】
〒100ー0076
東京都千代田区五番町5-1 第八田中ビル4階
最寄り駅の市ヶ谷駅からは徒歩2分。かなり駅近なので通いやすいでしょう。
近くにスクールがない場合でも、全国オンライン受講対応となっています。(ZOOM使用)
【コース】英会話コースよりも試験対策コースの方が充実
(画像引用先:バークレーハウス語学センター)
バークレーハウス語学センターの英語対応コースは、以下の通りです。
コース | |
英会話 | ・一般英会話 ・ビジネス英会話 ・英会話集中レッスン ・英会話旅行編 ・英検 試験編 ・その他英会話 ・(英会話出張レッスン) |
試験対策 |
【IELTS対策】 ・OA1.0スコアアップ目標 ・OA0.5スコアアップ目標 ・リスニング・リーディング対策 ・1技能に特化したレッスン ・ライティング ・スピーキング ・文法対策 ・スコア突破 |
【TOEFL対策】 ・アカデミック ・ジェネラル ・S・W(スピーキングとライティング) ・R・L(リーディングとリスニング) ・短期集中 ・オンラインレッスン |
|
【TOEIC対策】 ・弱点克服 ・リスニング ・リーディング ・カスタマイズ ・短期集中 ・オンラインレッスン |
とにかく試験対策コースが充実しています。
ここまでコースがスキル別に細かく分かれているのは、バークレーハウス語学センターくらいではないでしょうか。
ただ「リスニング」と言ってみたり「R」と言ってみたり、コース名に統一感がないところが、ちょっと気になりますね。
【料金】2レッスンから予約可能、IELTS/TOEFLは19,000円~
バークレーハウス語学センターの料金例(社会人)は、以下の通りです。
コース | レッスン単価 | 内容 |
英会話 | 8,030円~9,900円 | ・マンツーマン ・自宅/通学/オンライン共通 ・レッスン数10~100回 ・有効期限1~2年 |
TOEFL・IELTS | 8,580円~10,230円 | ・マンツーマン ・自宅/通学共通 ・レッスン数/2~100回 ・有効期限1~2年 |
TOEIC | 8,800円~10,450円 | ・マンツーマン ・グループレッスン ・レッスン回数10~40回 ・有効期限1年 |
レッスン回数は10回~100回までのなかで、いくつか指定されたものから、選ぶことができます。
選択するレッスン時間によって、料金がそれぞれ決められていて、レッスン回数が多いほど、レッスン単価は安くなります。
たとえば、週1ペースで英会話教室に通ったら、1年のレッスン回数合計は48回(月4回計算)なので、英会話コースの40回レッスンの場合で総額を計算してみましょう。
レッスン回数40回の総額例(例) | |
英会話 | 352,000円 (8,800円×40回=352,000円) |
TOEFL・IELTS | 396,000円 (9,900円×40回=396,000円) |
TOEIC | 352,000円 (8,800円×40回=352,000円) |
(税込価格で表示)
どのコースも週1程度で通って年間約35~40万円なら、一般的なマンツーマン英会話教室と同じくらいなので、特別高いわけでも、安いわけでもないという感じですね。
ちなみに、レッスン回数が60回~100回だと有効期限が2年になるので「2年間は通うだろう」ということなら、その都度契約するよりも、最初に2年間で必要なレッスン回数分を契約した方がお得です。
他社との料金や条件の比較は、記事内の特徴で説明します。
公式サイト:バークレーハウス語学センター
【最新キャンペーン情報】
2021年3月現在、バークレーハウス語学センターで開催しているキャンペーンは、以下の通りです。
バークレーハウス語学センター キャンペーン |
|
ILEITS | 【40時間以上申し込んだ人】 ・テキスト1冊プレゼント (上限10,000円) ・ILEITS受講料26,400円が実質無料 |
【10~39時間を申し込んだ場合】 ・入学金額半額(20,000→10,000円) ・テキスト1冊プレゼント (上限10,000円) |
|
【2~8時間を申し込んだ場合】 入学金額半額(20,000→10,000円) |
|
TOEFL、 その他40言語 |
【特典1】 入学金半額(20,000→10,000円) |
【特典2】 テキスト1冊プレゼント(上限10,000円) |
|
【特典3】 1レッスン(55分)の授業料が無料 |
期限に関する詳細はありませんが、いつ終わるか分からないので、気になる方はチェックすると良いかもしれません。

【2020年夏】バークレーハウス語学センター夏の集中講座に関する概要、料金、コース、申し込み方法まとめ
【レッスン形態】1レッスン55分、マンツーマン・グループ、スカイプレッスンが選べる
バークレーハウス語学センターは1レッスン55分。
英会話教室では40分~50分のところが多いので、バークレーハウス語学センターのレッスン時間は長めですね。
教室で対応しているレッスンは、マンツーマンレッスン、グループレッスン。
スカイプを利用するオンラインレッスンを受講することもできます。
公式サイト:バークレーハウス語学センター
【教材】市販教材を利用、要相談で持ち込みも可
バークレーハウス語学センターでは、市販の教材を利用します。
たとえば、IELTSなら1冊4,000円前後のものです。(レベルによって価格が異なる)
(画像引用先:Amazon)
他にも「教材持ち込み可」なので、自分の好みの教材があるなら相談することもできます。
バークレーハウス語学センターの特徴
(画像引用先:バークレーハウス語学センター)
バークレーハウス語学センターの特徴の特徴は以下の通りです。
バークレーハウス語学センターの特徴の特徴
- 英会話よりもTOEFLやIELTSなどの試験対策の特化したスクール
- 講師は一流のネイティブ講師、日本人バイリンガル講師が揃っている
- 完全個室のレッスン部屋、他の教室からの声が聞こえないから集中できる
- 1年もしくは2年単位の契約になる
- 公式サイトが見づらい、情報が少ない
それぞれの項目を詳しく紹介します。
英会話よりもTOEFLやIELTSなどの試験対策に特化したスクール
冒頭でも触れた通り、バークレーハウス語学センターは、試験対策に特化した教室です。
バークレーハウス語学センターは約50年の指導実績があり、卒業生の数は6,500名以上。IELTS対策コースを例に挙げると、95%以上もの生徒が目標スコアを達成しています。
後述しますが、全体的に講師のレベルが高く、各試験に対して知識が豊富な講師が担当してくれるので、試験対策に特化した教室に通いたい人に良さそうです。
公式サイト:バークレーハウス語学センター
講師は一流のネイティブ講師、日本人バイリンガル講師が揃っている
大手企業、官公庁、大学等の語学研修を担当する一流のネイティブ講師と日本人バイリンガル講師が英語を教えてくれます。
公式サイト内で頻繁に登場するIELTS対策コースの最高責任者である正木 伶弥さんは「IELTSS9.0」「TOEIC980点」「TOEFLiBT120点」「CALTA」取得者。
こんなスコアを持っている日本人はとにかく稀。
一般的な英会話教室の試験対策にあたる講師は、日本人講師がいる場合が多いですが、ここまでハイスペックをもつ講師はいないでしょう。
そんな人から試験対策や勉強方法について指導をもらえること自体に価値があると言えます。

講師は毎年2回試験を受けているでごんす。
完全個室のレッスン部屋、他の教室からの声が聞こえないから集中できる
バークレーハウス語学センターのレッスン教室は、壁が天井までしっかりあって、他の教室から声が遮断されるような作りになっています。
「えっそれって当たり前じゃないの?」と思う人もいるかもしれませんが、意外と当たり前じゃないんです。
個室になっていても天井は筒抜け、大部屋の中をパーテーションで仕切っただけ、という環境でレッスンをする英会話教室も結構多いです。
気にならない人もいるとは思いますが、個人的には他人の声が入ってきたり、自分の声が外に筒抜けだと思うと、レッスンに集中できない・・・。
そのため、バークレーハウス語学センターの完全に声が遮断される教室は有難いなと感じます。
公式サイト:バークレーハウス語学センター

天井筒抜けタイプ、大手英会話教室でも意外と多いワン・・・(声が聞かれるの恥ずかしい派)。
1年もしくは2年単位の契約になる
以前まではどこの英会話教室も1~2年契約が当たり前でしたが、最近では月単位で契約できるところも増えています。
どちらかというと、月単位で契約できた方が安心と思うのは私だけではないはず。
たとえば、実際に数か月通ってみて自分に合わないというときや仕事で転勤になってしまったときなどにも、月単位で契約できるところなら受講費も無駄にならずに済みます。
「2年間絶対に通う!」と決めているなら良いのですが、途中で辞める可能性があるなら、月単位で契約できるNOVA英会話など他の英会話教室を検討しても良さそう。

【グループ・マンツーマン】英会話教室NOVAの料金やコースなど基本情報。評価や口コミまとめ。
受講費はけっこう高め、IELTS対策コースがあるシェーン英会話と比較
IELTS試験対策コースがあるシェーン英会話の料金比較をしてみます。
![]() 語学センター |
![]() |
|
396,000円 | 総額料金 | 291,500円 |
55分 | 1レッスン | 40分 |
【IELTS対策コース】 ・回数制 ・全40回/1年 ・マンツーマン |
コース内容 | 【IELTSテスト対策コース】 ・回数制 ・全40回/8か月 ・マンツーマン |
・東京都に1校のみ ・入学金22,000円 ・支払いは一括前払い ・マンツーマン可 ・グループ可 ・オンライン可 ・ネイティブ講師 ・日本人講師 |
特徴 | ・全国207校 ・入学金22,000円 ・支払いは月謝制も可 ・マンツーマン可 ・グループ可 ・オンライン× ・ネイティブ講師 ・日本人講師 |
(税込価格で表示)
条件は似ていますが受講料を比較すると、バークレーハウス語学センターはシェーン英会話よりも約10万円ほど高いです。
ただシェーン英会話よりも、バークレーハウス語学センターの方が1レッスンあたり15分長いから、それを考えると悩みますね。
「IELTSの試験対策に特化した英会話教室に通いたいけど、バークレーハウス語学センターは高すぎる」という人はシェーン英会話を検討してみても良さそう。

【マンツーマン・少人数】シェーン英会話の料金・特徴や体験談・口コミまとめ。
バークレーハウス語学センターに関するQ&A
バークレーハウス語学センターに関するQ&Aについて紹介します。
Q.支払い方法はどんな感じ?
A.現金払い、口座振込、クレジットカードで支払うことができます。
対応しているクレジットカードは、VISA、MasterCard、JCBです。
英会話教室の支払い方法は、バークレーハウス語学センターのように「前払い」もしくは「月謝制」の2パターン。
「月謝制の方が、気持ち的に楽」という人は、シェーン英会話のように月謝制で利用できる英会話を検討すると良さそうです。

【マンツーマン・少人数】シェーン英会話の料金・特徴や体験談・口コミまとめ。
Q.予約方法やキャンセルについて知りたい
A.レッスン時に直接予約する・電話・メールの3種類。変更やキャンセルは、レッスンの1営業前の昼12時までです。
たとえば、月曜日にレッスンを予約していた場合は前週の金曜の昼12時までに伝えるということになります。
レッスン予約・変更・キャンセルは、上記の中で都合の良いものを利用しましょう。
バークレーハウス語学センター:公式サイト
Q.開講時間について、土日は受講できる?
A.開講時間は平日9:00~22:00、土曜9:00~18:00、日曜10:00~17:00です(祝日は休校)。
平日に関しては、結構遅くまでレッスンが受講可能なので、仕事が遅い人も利用しやすいでしょう。
また日曜日にも開講しているので、土日休みの人は休みを利用して勉強することもできます。

平日は疲れて勉強が頭に入ってこないから、土日でがっつり勉強するタイプには嬉しいワン。
【体験談】バークレーハウス語学センターって実際どう?受けてみた感想は・・・
ここからは実際に、バークレーハウス語学センターを受講した方の体験談を紹介。
実際にどんな感じなのかリアルな感想が気になる方はチェックしてみてくださいね。
公式サイト:バークレーハウス語学センター
Q.なんでバークレーハウス語学センターにしたの?
A.【IELTSをマンツーマンで教えてくれる教室を探していた】
1年後に海外の大学に留学する予定なので、都心でIELTSに特化した教室を探していました。以前、他の英会話教室で短期集中のグループレッスンに参加したことがあったのですが、先生が自分にしっかりついてくれるわけではないので、それが不満でした。バークレーハウス語学センターはマンツーマンだし、公式サイトでみた講師の雰囲気が良さそうだったので利用してみることにしました。

講師の写真を見ると、みんな笑顔で良さげな雰囲気があるワン。
Q.実際にレッスンを受けてみてどう?
A.【かなり満足】
さすが試験対策に特化した教室だなという感じです。正木先生をはじめ、他の講師の方々も指導が丁寧で、自分の弱点を理解するのを助けてくれます。今まで独学が中心だったので分からないことが多かったり、自分の回答は合っているのかなど、もやもやしたまま勉強していたので、頭と心がすっきりします。55分間のレッスンは正直長そうと思ったけど、あっという間です。

試験勉強の独学はけっこうキツイでごんす。
Q.講師の人の印象やコミュニケーションはどんな感じ?
A.【細かなところまでしっかり指摘してくれる】
やっぱりマンツーマンは、集団レッスンよりも細やかな指導をうけることができるので良いですね。たとえばスピーキングレッスンの際、講師の方が私の話したことをメモして、終わった後に間違いを丁寧に指摘してくれたり、グループレッスンではこんなことしてくれません(笑)講師の方々は悪い点をどんどん指摘してくれるので、かなり勉強になります。

点数を上げるために徹底してくれているのがわかるでごんす。
Q.お金をかける価値はある?
「お金をかけないために、参考書だけを買って一人で勉強する」お金だけを考えるとこの方法が1番良いですが、目標を最短で達成するにはやはり教室に通って、プロに教えてもらうのが良いよ思います。時間も有効的に使えます。選ぶ教室や講師ももちろん大事です。日常英会話を学びたいなら他でも良さそうなところは沢山あるけど、試験対策に関してはバークレーハウス語学センターが良いと思います。

確かに、受講費が高くても、それに見合ったものがあるなら利用する価値あるワン。
バークレーハウス語学センターの効果、口コミ・評判・感想
Twitter等で口コミを探してみましたが、バークレーハウス語学センターに関するツイートはありませんでした。
バークレーハウス語学センターの公式サイトの「受講生の声」から、教室の雰囲気がわかる感想を一部抜粋します。
- リーディングを日本人講師に教えてもらった。講師からの細かい説明を聞いて、自分の読解力が上がった。
- ネイティブ講師も良いけど、文法などを学ぶ時は日本人講師の方が分かりやすいと実感した。
- 試験対策の面接では、本番さながらの難しい質問に緊張してしまったけど、おかげで本番もうまくできた。
- IELTSを受ける前に講師が教えてくれたことをメモをみて納得。ポイントを押さえてくれている。
- 今まで日本語英語になりがちだったが、講師のおかげでライティングが型についてきた。
口コミについては、今後随時更新予定です。
公式サイト:バークレーハウス語学センター
バークレーハウス語学センターの料金、体験談、口コミまとめ
本記事で紹介したバークレーハウス語学センターについてまとめました。
バークレーハウス語学センターのまとめ
- バークレーハウス語学センターは試験対策に特化した語学教室
- 一流のネイティブ講師、バイリンガル日本人講師が揃っている
- 完全防音の個室だから、レッスンに集中できる環境
- 月額制ではなく、1~2年単位の契約になる
- 日常英会話コースなら40回/1年の契約で総額320,000円(マンツーマン)
- IELTS・TOEFL対策コースなら40回/1年で総額360,000円(マンツーマン)
- TOEIC対策コースなら40回/1年で総額320,000円(マンツーマン)
バークレーハウス語学センターはこんな人に向いています。
- IELTSやTOEFLの試験対策に向いている教室を探している人
- 土日も受講できる方が都合の良い人
- 独学をしているけど、なかなかスコアが伸びない人
- 自分の課題や弱点を講師にしっかり指摘してほしい人
受講費は高いですが、講師の質の良さやコースが充実しているという点では、かなり好印象の教室。気になる方はまずは体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
公式サイト:バークレーハウス語学センター

【TOEFL/IELTS/TOEIC】リバティーイングリッシュアカデミーのオンラインコースまとめ。料金は?通学するのと何が違う?効果は同じ?
