ビズメイツ(Bizmates)は、ビジネス英語に特化したオンライン英会話サービス。
ビズメイツでは、英会話スキルだけでなく、海外のビジネスの場でどのように英語を使えば効果的に話合いが進むのか等、ビジネスに必要なコミュニケーションスキルの指導もしてくれます。
2020年オンライン英会話顧客満足度1位、レッスン受講者90%が「上達を実感している」と答えるビズメイツですが、実際の口コミや評判はどんな感じなのでしょうか。
本記事では、ビズメイツの料金や特徴、口コミについて詳しく紹介します。
関連記事
- レアジョブの基本情報まとめ(ビジネス英語コースあり)
- 産経オンライン英会話プラスの基本情報(ビジネス英語コースあり)
ビズメイツ(Bizmates)の基本情報まとめ
ビズメイツは、ビジネス英会話に特化したオンライン英会話サービスです。
ビジネス英会話と聞くと「初心者には難しそう」と感じますが、そんなことはありません。
日常英会話の場合、多くの語彙や会話のパターンを習得する必要がありますが、ビジネス英会話だとシチュエーションが限られているため、初心者にも身に付きやすいです。
また、ビズメイツの公式サイトを参考にすると、ビズメイツの受講生の約50%つまり半数は英会話初心者からスタートしています。
知識がなくても感覚的に英語が話せるようなレッスンになっているので、英会話初心者にも優しいです。
以下、ビズメイツについて基本情報をまとめました。
ビズメイツの基本情報 | ||
スクール形態 | オンライン英会話 | |
エリア | 全国 | |
レッスン形態 | マンツーマン | |
教材 | オンライン英会話 (無料) |
|
月額料金 (税込) |
【毎日25分プラン】 13,200円 【毎日50分プラン】 19,800円 |
|
入学金:なし 教材費:なし |
||
支払い方法 | PayPal | |
公式サイト | https://www.bizmates.jp/ |

ビジネス英会話に特化したオンライン英会話って珍しいワン。
レッスン形態
1レッスン/25分で、レッスン形態は講師とのマンツーマン。
他のオンライン英会話と比較しても、レッスン形態は特に代わりありません。
ビズメイツではスカイプを利用し、WEBカメラを通してレッスンを受講します。
他にも、レッスン予約は5分前、キャンセルは30分前までOK。
「15分前から予約OK」としているところが多いので、他と比較するとレッスン予約の対応は「早い方」です。
またレッスンの前に急用が入っても、30分前までならキャンセルすることもできるので、当日中にまた予約し直してレッスンを受講することができます。

他のオンライン英会話の場合は、当日にキャンセルしてしまうと1レッスンが消化されて、その日はレッスンを受講できないなんてこともあるワン。
プラン
ビズメイツのプランは、以下の通りです。
ビズメイツのプラン
- 毎日25分プラン
- 毎日50分プラン
- 毎日75分プラン
- 毎日100分プラン
ビズメイツでは「ビジネス英会話」一択なので、決めることは「1日にどれくらいレッスンをするか」ということだけです。
基本は「毎日25分プラン」もしくは「毎日50分プラン」を選択して受講。
特別プランとして、毎日75分プランと毎日100プランが用意されています。
料金|月額13,200円(税込)~
ビズメイツの料金は、以下の通りです。
ビズメイツの料金(税込) | |
毎日25分プラン | 13,200円 |
毎日50分プラン | 19,800円 |
一般的なオンライン英会話の受講料は大体6,000円台なので、比較するとビズメイツは2倍。
正直「高いな」と感じてしまいますが、ビジネス経験が豊富な講師を採用しているなど、講師の質を確保するためでしょう。
最新キャンペーン
2022年5月現在、ビズメイツの公式サイトによると、月額受講費半額キャンペーン実施中です。
1日1回レッスン(1レッスン25分)が通常月額13,200円(税込)のところ、月額6,600円。1日2レッスンが通常月額19,800円のところ、月額9,900円となっています。
ビズメイツは、入学金や教材費などがも無料なので、気になっている人は、利用してみてはいかがでしょうか。
なお、キャンペーンの期限の記載はないので、いつまでなのかは不明です。
教材
ビズメイツは、ビジネスに特化したオリジナル教材を無料で利用することができます。
毎回レッスンを予約する時に、以下の4つの教材から自分で選ぶことができます。
内容 | |
Bizmates Program |
レベルに合わせた基礎教材、 基本的な文法 やショートストーリーを通じて ビジネス英単語を強化する。 |
Other Programs |
スモールトーク、海外出張、 Eメール、電話会議、 ミーティングなど、身に着けたい 特定のスキルを選択。 |
Assist Lesson |
プレゼンテーションの予行練習、 英語面接対策、資料、 英文メールの添削、指導。 |
Discovery | 様々な題材やエッセイから 好みのものを選んで、異文化 ディスカッションをする。 |
オンライン英会話の場合、「オンライン教材が無料」「レッスンで利用する教材を自由に生徒が選べる」というのは珍しくありません。
しかし、用意している教材が4種類とシンプルなのは「ビズメイツならでは」の特徴です。

ビズメイツは「ビジネス英会話」に絞ってるから、単純に他よりも教材の種類が少なくなるんでごんす。

逆に選択肢がありすぎると疲れるから、これくらいシンプルな方が選びやすいワン。
支払い方法
入会日から1か月毎ごとに受講料を支払います。
支払い方法はPayPal決済(クレジットカード/銀行口座振替)のみ。
PayPalは簡単にいうと、手数料無料で利用できるオンライン送金サービスです。
PayPalを利用すると、支払いの都度カード情報を入力する手間がなくなりますし、すぐに入金することができます。
ビズメイツに申し込む前に事前にPayPalの公式サイトから登録しておいた方がスムーズでしょう。(同時登録はできません)。
退会方法
退会までの流れは、以下の通りです。
- 受講生専用サイト「MyBizmates」ログイン
- 休会手続きページで休会申請をする
- 休会申請後、HOME画面にある「お問い合わせ」先に電話で退会の旨を伝える
- 退会完了
たまにありますが、休会手続きをしてから退会手続きをしなけらばならないタイプです。
また退会の旨を電話で伝える手間はありますが、15分くらいあれば退会手続きは完了するでしょう。
ビズメイツの特徴
(画像引用先:ビズメイツ)
ビズメイツの特徴は以下の通りです。
ビズメイツの特徴
- 英会話力を細かくレベル分けで、明確な目標を立てやすい
- 多種多様なビジネスや専門科目に対応している
- レッスン受講可能時間が長い(朝5時~25時)
- 講師の質が高いと評判。フィリピン人講師の発音はネイティブ並み
- 他のオンライン英会話と比べると受講費は高い・・・
- 日常英会話やTOEIC対策には対応していない
以下、それぞれの項目について説明します。
英会話初心者のためのプログラム「Bizmates Starter」がある
先ほども触れた通り、ビズメイツの受講生の半数は初心者ということもあって、初心者のためのプログラムが用意されています。
英語への苦手意識をなくしてくれたり、英会話に必要なフレーズを感覚的に学べるプログラムです。
英会話の基本フレーズをとにかく覚えて、会話の中で使えるようになるまでサポートしてくれます。
ビズメイツの公式サイトによると、最短1か月で英会話初心者を卒業できるんだとか。当然週3~4回など、ある程度勉強時間は必要ですけどね。
ちなみに、特別なコースやプランがあるわけではないので、通常の料金と変わりません。
英会話力を細かくレベル分けで、明確な目標を立てやすい
ビズメイツでは、受講生の英会話レベルを細かく分け、評価してくれます。
明確な目標を持ちながら、レッスンに取り組めるようになっているのです。
具体的には、レベルは1~5、ランクはA~E。合計25段階のレベル分けられ、それぞれのレベルに適した教材も用意されます。
(画像引用先:ビズメイツ)
たとえば、上記にあるレベルごとに「何ができるのか」まとめるとこんな感じです。
どんなことができる? | |
レベル1 | 中学生レベルの英語を使って、 相手に自分の意思を伝えらえる ようになる。 |
レベル2 | 1対1の対話において、 問題なく英語で意思疎通が 図れるようになる。 |
レベル3 | 共通の目的をもった相手と 英語でコミュニケーションをし、 ビジネスを進められる。 |
レベル4 | 価値観が異なる相手に うまく働きかけながら ビジネスを進められる。 |
レベル5 | グローバルなビジネス環境で、 リーダーシップを発揮し、 ビジネスを円滑に進められる。 |
細かいレベル分けがあることで、自分の課題を見つけたり、学習計画が立てやすくなるので便利です。
また上記の内容からわかる通り、英会話初心者から上級者まで様々なレベルの受講生に対応可能なのも、ビズメイツの特徴の一つ。
ランクをやレベルが上がるときにはその都度テストがあるので、自分がしっかりランクやレベルに応じた英語力を身に着けたかどうか確認することもできます。
多種多様なビジネスや専攻科目に対応している
ビズメイツの講師は、あらゆる職種や専攻科目に対応することができます。
実際に対応できるビジネスや専攻科目は、以下の通り。
職種 | ・人事・会計/経理 ・経営企画・品質管理 ・法務・研究 ・公務員/外交員 ・研修/人材育成 ・プロジェクト管理 ・オペレーション管理 ・広報・文書・資料作成 ・マーケティング/宣伝 ・事務・秘書・営業 ・カスタマーサービス ・建築/デザイン ・IT |
専攻 科目 |
・法学・薬学 ・心理学・教育学 ・会計学・経済学 ・ビジネス・観光 ・コミュニケーション ・IT/コンピューター ・エンジニアリング ・美術/建築学 ・ホテルマネジメント ・文学・音楽 ・看護学/理学療法 ・数学・科学 ・政治学・社会学 ・図書館情報 ・栄養/調理表 ・エレクトロニクス技術 |
オンライン英会話の中で、ここまで多様に対応できるのはビズメイツだけではないでしょうか。
ビルメイツでは講師を採用するときに、ティーチングスキル、コミュニケーションスキル、人間性の他にも学歴やビジネス経験を採用条件に入れているので、ここまで対応できるのでしょう。
レッスン受講可能時間が長い(朝5時~25時)
ビズメイツのレッスン対応時間は朝5時~25時。
他のオンライン英会話と比べると、レッスン可能時間が長いので、仕事が忙しくてなかなか時間を空けられない人でも早朝や深夜を利用してレッスン受講が可能です。
レッスン予約は5分前OKなので、急に時間が空いたときや早起きしたときなんかにも利用できるのは便利ですよね。
他にも、「安さ」を売りにしているオンライン英会話では、講師の予約が取りづらかったり、自分がレッスンを受けたい時に対応している講師がいないこともありますが、ビズメイツは受講生が少ないのか、予約は取りやすいようです。
講師の質が高いと評判。フィリピン人講師の発音はネイティブ並み
ビズメイツの講師は「フィリピン人講師」。
採用基準1%の厳しい条件を乗り越えた「一流トレーナー」です。(ビズメイツでは講師ではなく、トレーナーと呼ぶ)。
上記で触れた通り、様々な業種経験者やMBA取得者がいるなど、高学歴な講師もいます。
「フィリピンの訛りがあるのでは?」「ネイティブ講師の方が良さそう」と心配する人もいるかもしれませんが、講師の発音については「ネイティブとの違いはほとんどない」という評判があるほどなので、心配はいらないでしょう。

公式サイトの講師一覧のページから、講師の自己紹介(英語)の音声が聞けるワン。
とはいえ「ネイティブ講師から学びたい」という人にとっては、ネイティブ講師のレッスンが受けられないのはデメリット。
オンライン英会話の中には、ネイティブ講師と非ネイティブ講師のレッスン、両方受講できるところもあります。

【オンライン英会話】ネイティブキャンプの料金、コース、教材や口コミ・体験談まとめ
他のオンライン英会話と比べると受講費が高い
講師の質やレッスンの質には定評があるものの「受講費が高い」という口コミも多いのも事実。
実際に、他のオンライン英会話のビジネスコースと比較してみましょう。
月額受講料 (税込) |
特徴 | |
ビズメイツ | 13,200円 | ・1レッスン/25分 ・オリジナル教材あり ・フィリピン人講師 ・レッスン予約5分前 |
レアジョブ | 10,780円 | ・1レッスン/25分 ・オリジナル教材あり ・フィリピン人講師 ・レッスン予約5分前 |
ネイティブ キャンプ |
6,480円 | ・1レッスン25分 ・有料/無料教材あり ・ネイティブ講師あり ・レッスン予約10分前 |
他のオンライン英会話に比べると、受講料はけっこう高め。ただ講師やレッスンの質に対する対価なので、仕方ないですね。
あとは講師やレッスンの質をとるか、受講料の安さをとるかは個人の自由ですし、自分の希望に合うサービスを選びましょう。

【オンライン英会話】レアジョブの料金やコース、アプリを解説。体験談や口コミも掲載。
日常英会話やTOEIC対策には対応していない
ビズメイツは上記でも説明してきた通り、ビジネス英会話に特化したオンライン英会話サービスです。
そのため、日常英会話やTOEIC対策コースなどはありません。
ビズメイツのレッスン自体も、フランクというよりは真面目な印象のレッスンなので「気軽に英会話を学びたい」「外国人とお話しながら英語を学びたい」という人には向いていないかもしれません。
たとえば、オンライン英会話DMMなら、TOEICやTOEFLの市販教材が無料で利用できますよ。

【オンライン英会話】DMM英会話の料金やプラン・特徴まとめ。体験談や口コミ・評判も紹介。
【体験談】ビズメイツって実際どう?受けてみた感想は・・・
ここからは、実際にビズメイツを受講した方の体験談。
実際にどんな感じなの?お金をかける価値はある?など、いろいろ聞いてみたので、気になる方はチェックしてみてください。
Q、なんでビズメイツにしたの?
A、【自分の探している条件にぴったりだから】
自宅から職場までが遠く、毎日通勤時間は往復含めて3時間以上かかるから、英会話教室に通うのは難しくて。それで1年くらい違うところのオンライン英会話を利用していたのですが、あまり上達した気はしませんでした。他にも、海外の取引先とのミーティングに参加した後、上司から「もっとビジネスの場に合った話し方をしないと。何を伝えたいのかわからないよ」と言われたのがきっかけで、オンライン英会話でもっと本格的にビジネスに力を入れているところはないかと探したときに、ビズメイツがでてきました。

上司から言われるのはきついでごんす。
Q、実際にレッスンを受けてみてどう?
A、【オンラインなのに冷や汗がでる】
私はミーティングで意見を言うのが苦手だと伝えると、実際の実演を含めて、発言の仕方や交渉や説得の仕方、効果的な話の流れを指導してもらいました。指摘内容も的確なので、思わずレッスン中に緊張してしまいます、他にも、教材によっては「どうして人種差別が生まれるのか」「日本の習慣〇〇の意味は?」とか、日本語でも答えるのが難しい内容を質問されるときもあります(笑)。ただ異文化コミュニケーションにもなるので楽しいです。

ちゃんと改善点を指摘してくれる講師がいるのは、利用するメリットが大きいワン。
Q、講師の人の印象やコミュニケーションはどんな感じ?
A、【他のオンライン英会話よりも質が高い】
私が以前利用していたオンライン英会話よりも講師の質が高いことは確かです。以前は講師の当たりハズレを気にして、憂鬱になることもありましたけど、ビズメイツではあまり心配していません。人によって「合う・合わない」はありますが、どの講師もちゃんと指導してくれます。言い方は優しいですが、指摘するポイントは厳しい講師がいたり、上から目線で申し訳ないですが、ちゃんと仕事してくれるなというイメージです。

オンライン英会話の講師にハズレが多いと、ほんとにレッスンのやる気が失せるから、講師の質が高いのは大事だワン。
Q、お金をかける価値はあるか
A、【高いだけあるって感じです】
受講費が他よりも高いだけあってか、アルバイト感覚でレッスンをするような失礼な講師はいません。それだけでもこちらのモチベーションが上がるというか、レッスンに対してやる気になれるので、他よりも高い受講費を払う価値はあると思います。実際に、ビジネス英会話教室にいった方がもっとお金はかかるだろうし。家にいながら質の高いレッスンが受けられるなら良いと思います。

受講費が高くても、納得できるだけのサービスが揃っているなら良いでごんす。
ビズメイツの効果、口コミ・評判・感想
ビズメイツに関する口コミをTwitterから紹介します。
オンライン英会話のビズメイツは、外資系で日常的に職場で英語を使う人以外にも使える。
私の職場は日本語だし、英語を使う機会は多くない。けど、使うときはオフィシャルな表現が求められる。個人的に、ただの英会話が目的でないので合ってる。
あと、外資系に転職することになっても役立つし。(一部引用:Twitter)
年末からビズメイツを始めました🤗
ビジネス英語だけだと思ってたら、英語スキル強化やディスカッションの教材もあって驚きです✨
最初は、いろんな教材を試す+いろんな先生を試す
だいぶオンライン英会話に慣れるコツをつかんできた😆(一部引用:Twitter)
昨日からオンラインの英会話レッスン始めた。ベルリッツ系のbizmatesというところの。一言で言うと、すごくいい。今までいろんな会社の英会話のオンラインレッスンを受けたが、ここは、次元が違う気がする。(一部引用:Twitter)
ビズメイツ、予約画面の時間軸が横なのね…これは初めてのパターン。慣れてないから見づらい。(一部引用:Twitter)
Twitterでは「受講費が高い」「見づらい」以外のネガティブな口コミはありませんでした。
ビズメイツの料金、体験談、口コミまとめ
記事内で紹介したビズメイツについてまとめました。
ビズメイツまとめ
- ビジネスに特化したオンライン英会話サービス
- 英会話スキルだけでなくビジネスに必要なコミュニケーションスキルも学べる
- レベルが高く、多様な職種に対応できるフィリピン人講師採用
- レッスン予約は5分前、キャンセルは30分前でOK
- 基本の「毎日25分レッスン」は月額13,200円(税込)
ビズメイツはこんな人に向いています。
- ビジネス英会話を学びたい人
- 他のオンライン英会話では対応していないような職種の人
- 発音が良ければ、非ネイティブ講師でも良い人
- フランクではなく、真面目な感じのレッスンを受けたい人
- 受講料の安さではなく、講師やレッスンの質を重視している人
ビズメイツはビジネス英会話の特化していることもあり、ビジネスの場でどのような英語を使えば相手との交渉がうまくいくのか、どのような話の進め方が有効なのかなどを指導してくれます。
ディスカッションやロールプレイを含めたレッスンは、実践でも役に立つので、興味がある人はレッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
おすすめ記事