DMM英会話とネイティブキャンプは「24時間365日レッスン受講可能」「多国籍講師のレッスンが受講できる」「教材が豊富」といった共通点のある大手オンライン英会話サービスです。
条件が似ていたり、料金も大体同じ感じなのですが「なんだかんだで週2回くらいしかレッスンできてないわ」という人でも、使い方によっては意外と差がでます(とくに料金)。
本記事では、徹底的に2社の条件を比較したうえでどちらの方が良いのか、レッスン頻度が週2回という人におすすめのオンライン英会話について紹介します。
週2回レッスンならDMM英会話とネイティブキャンプどっちが良い?
正直「週2回くらいのレッスンがちょうど良い」と思っている人には、レアジョブやQQEnglishのような週2回プランがあるオンライン英会話の方が、受講料が安く済むのでおすすめです。
(週2回のプランが選べるオンライン英会話については記事後半で紹介します。)
しかし「いろんな国の講師とレッスンがしたい」「毎日レッスンが受けられる前提で週2回レッスンがしたい」というのであれば、DMM英会話・ネイティブキャンプがおすすめです。
まずは2社の基本情報をザっと比較してみましょう。
![]() |
![]() |
|
24時間365日 | 開講時間 | 24時間365日 |
【非ネイティブ講師】 1日1回/月額7,900円 1日2回/月額12,900円 1日3回/月額17,900円 【ネイティブ講師】 1日1回/月額19,880円 1日2回/月額38,980円 1日3回/月額56,920円 |
月額受講料 (税込) |
【非ネイティブ講師】 1日無制限/6,480円 1日無制限/1,980円※ 【ネイティブ講師】 1日無制限/9,800円※家族に契約者がいる場合 のみ利用できるプラン |
1回25分 (途中退出可) |
レッスン時間 | 1回25分 (途中退出可) |
予約:15分前 キャンセル:30分前まで |
予約・キャンセル | 予約:10分前 キャンセル:1時間以上前 |
多国籍講師 (日本人・ネイティブ講師) |
講師 | 多国籍講師 (日本人・ネイティブ講師) |
※家族に契約者がいる場合のみ契約できるプラン
上記の2社はどちらにしても「毎日レッスンが受講できる」という受講スタイルなので、週2回頻度でレッスンするとしても、金額に大きな差はありません。
しかし「講師を指名するかどうか、1日に何回レッスンしたいか」によって、より使いやすいサービスがどちらなのか決まります。
以下、自分に合うオンライン英会話がどちらなのか選択する際に見るべきポイントについて、もう少し詳しく説明します。
自分に合うのはどっち?選ぶときのポイントを3つを確認しよう
DMM英会話か、それともネイティブキャンプか、選ぶときのポイントは以下の3つです。
【選ぶときの3つのポイント】
- 追加料金をかけずに講師を指名したいかどうか
- 1日に3回以上レッスンする日がありそうかどうか
- 家族にオンライン英会話に興味のある人はいるかどうか
「講師を指名するのかどうか」「1日どれくらいレッスンをしたいのかどうか」など、受講スタイルによって、2社のどちらが自分に合っているか決まります。
では、さっそくそれぞれの項目について詳しく説明していきます。
受講料以外の追加料金をかけずに、講師を指名したいならDMM英会話
オンライン英会話で大切なのは、自分と相性の合う講師を選ぶこと。
楽しいレッスンになるのか、有意義にレッスンになるのか、それは全てレッスンする講師によって決まるといっても過言ではありません。
DMM英会話の場合、どの講師を指名しても追加料金はとられないのですが、ネイティブキャンプの場合、講師を指名して予約すると追加料金がかかります。
ネイティブキャンプには独自のシステム「コイン」というのがあり、たとえば、日本人講師を指名すると800円(400コイン)、ネイティブ講師を指名すると1,000円(500コイン)かかります。
受講料は2社とも月額6,480円(税込)※と同じですが、講師を指名するとなると、必然的にネイティブキャンプのほうが費用がかかってしまいます(※1日1レッスンの場合)。
「毎回講師を指名する」という使い方をしたい(でも追加料金は嫌)という人は、DMM英会話を選んだ方が良いでしょう。
とくに「英会話初心者」や「事前予約して、そのレッスンに1日の予定を合わせる」という使い方をしたい人に向いています。
気分に合わせて1日に何度もレッスンを受講したい人はネイティブキャンプ
DMM英会話はプラン上、1日のレッスン回数の上限は1回~3回までとなっていますが、ネイティブキャンプは毎日レッスンし放題なので、1日に受講するレッスン数に制限がありません。
ネイティブキャンプの場合、自分のタイミングで好きなだけでレッスンが受けられるので、たとえば、週2回程度しかレッスンしないとしても、その2日間は自分の気分次第で沢山レッスンできるというわけです。
ただ正直、毎日受講するのも大変なので「1日3回まで」だとしても不便に感じる人は、あまり少ないかもしれませんが。
レッスン回数のことを気にすることなく「気分がのってる日は沢山レッスンしたい」という使い方そした人は、ネイティブキャンプの方が良いでしょう。
家族にオンライン英会話に興味のある人がいるならネイティブキャンプ
DMM英会話には、家族割引みたいなお得なプランはありません。
一方、ネイティブキャンプにはファミリープランというものがあり、家族に1人でもネイティブキャンプの利用者がいれば、月額1,980円(税込)で利用することができます。
月額1,980円で毎日レッスンし放題なのは、かなりお得ですから、家族で一緒に利用するなら、ネイティブキャンプの方が良いと言えるでしょう。
(画像引用先:ネイティブキャンプ)
離れて暮らす父母(婚約者の父母も可)、子ども、孫、同棲している恋人でもOKなので、英会話に興味ありそうな人を誘ってみると良いかもしれません。
ただ「週2回程度で良い」など、レッスンの受講回数が少ないなら、家族でアカウントをシェアできるオンライン英会話を検討した方が良いかもしれません。
家族でシェアできるオンライン英会話については、こちらの記事で詳しく説明しています。
https://eikaiwanko.com/online-share/
週2回(月8回)レッスンなら他社を検討した方が月額受講費が安く済む
DMM英会話もネイティブキャンプも知名度が高い大手オンライン英会話なので、なんとなくこの2社で検討しているという人も多いのではないでしょうか。
確かに毎日レッスンするような人であれば、この2社はおすすめなのですが「レッスンは週2回くらいがちょうど良い」という人には、もっとおすすめなオンライン英会話があります。
いずれも、オンライン英会話について調べたことがある人なら割と知っているような有名どころなので、DMM英会話、ネイティブキャンプと合わせて検討してみましょう。
月額受講料 (税込) |
特徴 | 詳細※ | |
DMM英会話 (比較対象) |
7,900円 (1日1回) |
・多国籍講師 ・24時間365日レッスン可 ・教材種類豊富 ・学習アプリ「ikow!」無料 |
詳細 公式 |
ネイティブキャンプ (比較対象) |
6,480円 (レッスン無制限) |
・多国籍講師 ・24時間365日レッスン可 ・教材種類豊富 ・レッスン回数が無制限 |
詳細 公式 |
レアジョブ | 4,980円 (月8回) |
・フィリピン人講師 ・朝6時から深夜1時まで ・オリジナル教材あり ・学習サポートあり |
詳細 公式 |
QQEnglish | 4,980円 (月8回) |
・フィリピン人講師 ・講師全員正社員 ・講師全員TESOL保持者 ・24時間レッスン可 ・1日のレッスン回数無制限 |
詳細 公式 |
オンライン英会話 hanaso |
4,400円 (週2回) |
・フィリピン人講師 ・講師は日本語研修済み ・料金プランが豊富 ・関正生先生監修の教材 |
詳細 公式 |
Cambly (キャンブリー) |
5,714円 (1回15分・週3日) |
・ネイティブ講師 ・24時間365日レッスン可 ・料金プランが豊富 ・レッスン予約不要 ・学習サポートあり |
詳細 公式 |
※当サイトの各オンライン英会話の詳細記事へ飛びます
レアジョブ|月8回レッスン毎月4,620円、講師の自動予約オプションが便利
(画像引用先:レアジョブ英会話)
レアジョブの基本情報 | |
料金(税込) | 【月8回】月額4,980円 【1日1回】月額7,980円 【1日2回】月額12,980円 ※他にもプランあり ※1レッスン25分 |
受講可能時間 | 朝6時~深夜1時まで |
予約・キャンセル | 予約:5分前 キャンセル:30分前まで |
講師 | フィリピン人講師 |
サポート | あんしんパッケージ:月額1,078円 |
レアジョブは、全員フィリンピン人講師を採用している大手オンライン英会話サービスです。
教材が分かりやすい・見やすいと定評があり、私も実際に利用しましたが、初心者の私でも見やすく、レッスン中に困ることはありませんでした。
また、月8回のコースで比較した場合、大手オンライン英会話の中で一番安いです(数百円程度ですが)。
他にも、1日1回のプランを選択して、月額1,078円の「あんしんパッケージ」をつけると、学習相談が3か月に一度受けられる、レッスンの曜日と日時を指定しておけば講師を自動的に予約してくれるというオプションがあります。
「自動予約」ができるのは、レアジョブくらいです。
「講師の国籍にこだわりはないが、大手を利用したい」「講師の自動予約が面倒」という人におすすめです(あんしんパッケージって本当に必要?)。
QQEnglish|月8回レッスンが月額4,980円、講師が全員正社員だから安心
(画像引用先:QQEnglish)
QQEnglishの基本情報 | |
料金(税込) | 【月4回】2,980円 【月8回】4,980円 【月16回】7,980円 【月30回】10,980円 ※1レッスン25分 |
受講可能時間 | 24時間(フィリピン祝祭日は休み) |
予約・キャンセル | 予約:15分前 キャンセル:12時間前まで |
講師 | フィリピン人講師 |
サポート | 日本人による無料サポート |
QQEnglishは、全員フィリピン講師を採用していて「全員正社員」「TESOL保持者」という特徴をもつオンライン英会話サービスです。
他社の場合、アルバイトとして講師をしている人もいて、すぐに辞めてしまったり、レッスン中の態度が悪いといったことも時々あります。
しかし、QQEnglishの講師は、セブ島にある語学学校に勤める講師ということもあり、全員正社員なので、教えることに慣れている人が多いです。
また、講師が皆オフィスからレッスンを配信しているので、通信環境が安定しています。
私も実際利用していたのですが、レッスン中、画面がカクついたり、音声が遅れることもなく快適でした。
QQEnglishは「月〇回」というコースになっている通り、1日のレッスン回数に制限がありません。
極端な話、月8回コースを選択した場合、1日に8回レッスンしてしまっても良いんです(こんなふうに使う人は少ないかもしれませんが)。
他にも、契約するコースによって毎月ポイントが付与されるのですが、このポイントは講師を予約するときに使います。
評価の高い講師だとポイント数が高いので、1か月のうちに利用できるレッスンの回数は減るのですが、質の高い講師からレッスンを受けると「レッスンが楽しい」と感じることができますよ。
オンライン英会話hanaso|週2回(25分×週2日2レッスン)プランあり
(画像引用先:オンライン英会話hanaso)
オンライン英会話hanasoの基本情報 | |
料金(税込) | 【週2回25分】4,180円 【週2回50分】6,380円 【月8回】4,400円 【月12回】6,270円 【月16回】7,920円 【1日1回】6,578円 【1日2回】12,078円 ※1レッスン25分 |
受講可能時間 | 朝6時~24時55分 |
予約・キャンセル | 予約:5分前 キャンセル:30分前まで |
講師 | フィリピン人講師 |
サポート | メール、Skype |
オンライン英会話hanasoは、フィリピン人講師を採用しているオンライン英会話サービスです。
hanaso独自の反復学習システムは、多くの英語関連の教材やアプリを監修する「関正生」先生が監修しています(教材が分かりやすい)。
hanasoは料金プランは、回数プラン(月8回/月12回/月16回)、毎日プラン(1日25分/1日50分)、週2日プラン(週2回25分/週2回50分)とかなり豊富です。
1レッスン25分のレッスンが週2回だと、さすがに英語力が身に付くまでに時間がかかっちゃいそう・・・と不安な人は、hanasoの「週2日プラン(1日2回)」を利用することで週に約2時間の英会話レッスン時間を確保することができます。
ただ、そうなると受講料が月額6,380円(税込)なので、DMM英会話やネイティブキャンプとほとんど変わりません。
安く済ませることというよりも、自分が使っていて気持ち良いかどうかで判断することになりそうです。
Cambly|講師全員ネイティブ講師、自分でレッスン頻度を設定できる
(画像引用先:Cambly)
Camblyの基本情報 | |
料金(税込) | 【週3回(1日15分)】5,714円 【週3回(1日30分)】9,354円 【週3回(1日60分)】17,154円 ※12か月契約の場合の金額 |
受講可能時間 | 24時間365日 |
予約・キャンセル | 予約:(予約しなくてもOK) キャンセル:直前でも |
講師 | ネイティブ講師 |
サポート | 日本人スタッフサポートあり |
Cambly(キャンブリー)はネイティブ講師に特化したオンライン英会話サービスです。
24時間365日レッスン受講可能、在籍している講師はネイティブのみといった特徴があり、世界各国に受講生がいます。
ネイティブキャンプのように事前予約不要なので、今すぐレッスンしたいと思ったら、すぐにレッスンを受講することもできます(事前予約も可)。
Cambly(キャンブリー)に在籍している講師数は10,000万人とのことで、実際に予約なしでレッスンをはじめても大体1分で対応してくれる講師と繋がることができます。
レッスン後は自動録画でレッスンを復習することもできるので、レッスンの復習をするのも便利です。
DMM英会話、ネイティブキャンプ週2回受講ならどっちが良いかまとめ
本記事で紹介した内容をまとめると、以下の通りです。
サービスの内容的には、DMM英会話もネイティブキャンプも似ているので、そこまで違いはありません。
ただ「毎回講師を指名したいならDMM英会話にした方が、追加料金がかからない」「気分によって沢山レッスンしたい日もあるなら、ネイティブキャンプ」といった感じで選ぶことができます。
しかし、日本人講師やネイティブ講師といった講師の国籍にこだわりがないなら、記事内で紹介した週2回プランがあるオンライン英会話にした方が、受講費は安く済ませられます。
オンライン英会話は、大体どこも無料体験ができるので、まずは気になるオンライン英会話の無料体験でどんな感じなのか試してみると良いでしょう。