kimini英会話は学研グループが運営しているオンライン英会話。
学研のオリジナル教材を使って、適切な順番で学習することで目標の英語力が身に付くと謳っています。
小学生から大人まで対象年齢も幅広く、学生向けに夏期講習などの短期集中コースなどもありますが、実際のところ口コミや体験談はどうなのでしょうか。
本記事ではkimini英会話の料金などの基本情報や評判、口コミ、体験談を詳しく紹介します。
- レアジョブの基本情報まとめ(月額税込4,620円コースあり)
- 産経オンライン英会話プラス基本情報まとめ(初月税込2,640円コースあり)
- イングリッシュベル基本情報まとめ(月額税込3,861円コースあり)
kimini英会話の基本情報
(画像引用:kimini英会話)
Kimini英会話はフジテック株式会社などの大手企業をはじめ、全国の小中学校、高校で生徒や先生向けにレッスンが導入されているオンラインスクールです。
まずは基本情報を見ていきましょう。
kimini英会話の基本情報 | |
スクール形態 | オンライン英会話 |
レッスン形態 | マンツーマン |
教材 | オリジナル |
料金例 | 【スタンダードプラン】 月額6,028円/毎日1レッスン |
【ダブルプラン】 月額10,428円/毎日2レッスン |
|
【プレミアムプラン】 月額17,028円/毎日4レッスン |
|
【ウィークデイプラン】 月額4,378円/毎日1レッスン ※平日9時~16時のみ受講 |
|
入会費:なし 教材費:不要 |
|
支払い方法 | クレジットカードのみ |
公式サイト | https://glats.co.jp/ |
(税込価格で表示)

学研グループのオンライン英会話にはkimini英会話とクラウティがあるワン!
【レッスン・料金】1日1レッスンが月額税込3,980円~
kiminiオンライン英会話の料金は、以下の通りです。
プラン | 月額料金 (月会費プラン) |
内容 |
スタンダード | 6,028円 | 1日1レッスン |
ダブルプラン | 10,428円 | 1日2レッスン |
プレミアム | 15,480円 | 1日4レッスン |
ウィークデイ | 3,980円 | 1日1レッスン ※平日9時~16時のみ ※対応不可コース有り |
(税込価格で表示)
kiminiオンライン英会話は、1か月、3か月、6か月、1年の単位で契約することができます。
契約期間が長ければ長いほど、1か月単位の受講費は安くなるので、長期的な利用を検討している人は最初から長めの設定で契約した方がお得。
たとえば、スタンダードプランの場合、1か月契約だと税抜5,480円ですが、半年契約だと1か月あたり税抜5,205円、年間契約だと1か月あたり税抜4,932円とかなり安くなります。
プランの中でも1番お得なのは、ウィークデイプラン。
他のプランは日本時間6時から24時までレッスン可能ですが、ウィークデイプランは月曜から金曜までの平日9時から16時のみレッスン受講が可能で、土日祝日その他の時間帯はレッスン受講不可。
つまり、平日の日中にレッスン受講できる人はかなりお得です。
月に受講できるレッスン回数が少なくて月額3,000円台のプランがあるオンライン英会話は珍しくありませんが、1日1レッスンで月額3,000円台のプランがあるのは、kiminiオンライン英会話くらいじゃないでしょうか。
注意点としては、ばっちり話せる小学英語、トピックスピーキングコース、接客英語コース、英検合格コース、英検二次試験対策、GTEC対策講座、各種特訓コース、各種講習コースは受講できないところ。
ちなみに、レッスン時間は他プランと同じです(1レッスン25分)。
キャンペーン情報
2021年1月2日(土)~2021年2月1日(月)までの期間で、新春運試しキャンペーン実施中。
「サイト内でおみくじを引く」というキャンペーンですが、「月額500円OFF×12か月分」「月額500円OFF×2か月」「レッスンチケット2回分」など、いろんな内容がありますよ(ハズレなし)。
また、新規入会すると、スタンダードプランとウィークデイプランは今だけ10日感無料(キャンペーン関係なし)なので、気になる人は試してみても良いかもしれませんね。
公式サイト:kimini英会話
【コース】20種類以上あるが料金プランによって制限あり
kimini英会話のコースは、以下の通りです。
kimini英会話のコース一覧 |
・総合英語 ・絵で見てパッと英会話 ・英検対策 ・GTEC対策 ・発音 ・接客英語 ・トピックスピーキング ・ビジネス英会話 ・ニューストーク ・小学生コース ・ばっちり話せる小学英語 ・中学生コース ・高校生コース ・フリートーク ・特訓コース(発音&文法) ・特訓コース(海外旅行&おもてなし) ・特訓コース(ビジネス) ・kiminiの夏期講習 ・kiminiの冬期講習 ・kiminiの春期講習 ・50分レッスン専門コース ※その他子ども向けコースあり |
kimini英会話の特徴
(画像引用:kimini英会話)
ここからkimini英会話ならではの特徴を説明します。
テキストは枚数が多めで予習復習教材もある
kimini英会話では、1レッスンで6~7枚程度のテキストを使用します。(シーン説明やフレーズ紹介、発音のコツや実践練習など)
スクールによっては2、3枚というところもあるので、割と多い方でしょう。
写真は文法特訓コースの「現在完了形編」。
(画像引用:kimini英会話)
発音しやすいようにカタカナ読みも記載されていますね。
この他にもレッスンの前後に使用する予習用、復習用の教材があります。
(画像引用:kimini英会話)
結構しっかり予習、復習をしていきます。

公式サイトでは一部教材が閲覧できるでごんす。
レッスンが中途半端に終わった場合は次回に引き継がれる
レッスンは1回ずつ区切り良く終わることがほとんどですが、もし中途半端な時間に終わってしまった場合でも、次回に内容が引き継ぎされるので安心。
生徒がよく理解してないままで、無理矢理レッスンが終わってしまうということはありません。

ちなみにビジネス英会話の場合は、ボリュームが多いから2レッスンで1つの単元が終わるのが通常だワン!
定期的なテストで習得度が分かる
kimini英会話では、レッスンを数回終えるごとに習得度テストを実施します。
そこまで厳しくはありませんが合否があり、不合格になった場合は次回のレッスンで再度復習のレッスンをすることも。
分からないまま次のステップへいくよりも、しっかり身に着けてから次に進める仕組みはいいですよね。
自分の英語力がどのくらい伸びたか分かると、モチベーションアップにもつながります。
オンライン英会話にはあまりない発音コースが受けられる
kimini英会話には発音コースがあるのも特徴の一つ。
実は発音コースを設けているオンラインスクールはそこまで多くありません。
教材に発音の仕方が図で書かれているので、それを見ながら講師と実際に発音練習をします。
(画像引用:kimini英会話)
通学タイプの英会話教室だと、高い料金を払ってマンツーマンレッスンで発音指導を受けるしかないので、オンライン英会話で発音コースがあるなら受けた方がお得でしょう。
講師は全員オフィス勤務なので通信環境に差がない
kimini英会話の講師は全員オフィス勤務。
講師が自宅勤務の場合は、その講師の住むエリアによって通信環境が左右される、ということがありますがその心配はありません。
ただオフィス自体が日本ではなくフィリピンのセブ島なので、台風などの悪天候時は通信環境が乱れることも考えられます。
運営側の都合でレッスンがキャンセルになった場合は、レッスンチケットが付与され、予約回数の制限なしでレッスンを振り替えることができるので安心してください。
講師は全員フィリピン人
kimini英会話の講師は全員フィリピン人。
フィリピン人は公用語がフィリピン語と英語なので、英語レベルも世界的には高い方です。
ただやっぱり本場のネイティブ講師から英語を習いたいという人もいますよね。
その場合は同じオンライン英会話でも、DMM英会話やネイティブキャンプなどを検討するといいでしょう。

【オンライン英会話】DMM英会話の料金やプラン・特徴まとめ。体験談や口コミ・評判も紹介。

【オンライン英会話】ネイティブキャンプの料金、コース、教材や口コミ・体験談まとめ
料金は大手よりは安いけど・・・
kimini英会話の料金を他のスクールと比べてみました。
ライトプランは受けられるコースが限られているため、一番利用者の多いスタンダードプランで比較しています。
月額料金 (1日1回/25分) |
講師 | |
kimini 英会話 |
スタンダードプラン 6,028円 |
非ネイティブ |
クラウティ | プラン30 4,950円 |
非ネイティブ |
産経 オンライン |
毎日25分プラン 6,090円 |
非ネイティブ |
DMM 英会話 |
スタンダードプラン 6,480円 |
・非ネイティブ ・ネイティブ ・日本人 |
ネイティブ キャンプ |
レッスン回数無制限 (プレミアムコース) 6,480円 |
・非ネイティブ ・ネイティブ ・日本人 |
同じ学研グループで「家族で受けられる英会話」をモットーとしている「クラウティ」よりは高いですが、他のスクールと比較するとだいたい同じくらいの料金ですね。
ただ大手「DMM」や「ネイティブキャンプ」はネイティブ講師がいたり、1日に何回でもレッスンが受けられるというサービス付き。
そう考えるとkimini英会話は、案外高いかもしれません。

kiminiはこれと言って秀でたところがない気がするワン…。
自分の好きなようにレッスンをカスタマイズしにくい
Kimini英会話のコースは、学研の専門チームと英会話の運営チームが「効率の良い学習法」を研究した上で作られています。
ですから「40レッスンあるうち、3と5だけ受けたい」というのは基本的にはNG。
レッスンを上から順序良く受けることで、英語力が身に着くようになっているようです。
全部自分の好きなようにやりたいという人には不向きと言えるでしょう。

コースに沿ってしっかりやりたいという人にはいいでごんす。
kimini英会話に関するQ&A
以下、kimini英会話に関するQ&Aを紹介します。
Q.年会費プランを解約した場合は返金される?
A.7割は返金されます。
「年会費プランを契約したけど解約したい」といった場合、年会費の合計額をプランの月数で割り、残りの月数分の料金の7割が返金されます。
計算式は以下の通りです。
例)年会費プランの返金額 = (年会費合計 ÷ 12) × 残りの月数 × 70%
(引用:kimini英会話)
Q.退会手続きはいつまでにするべき?
A.次回の支払日の3日前までです。
kimini英会話では、次回の支払日の3日前までに退会手続きを行う必要があります。
また退会手続きが月末ではなく月途中の場合、あと数日残っているとしても、残り日数分の日割り返金はされないので注意しましょう。
退会方法は、「お問い合わせ」に退会したいと連絡するだけ。お問い合わせセンターが混み合っていなければ結構簡単に手続きが進みます。
Q.レッスンのキャンセルは何時まで?
A.レッスン開始30分前までです。
レッスンのキャンセルはレッスン開始30分前までOK。
ただし運営側の都合でレッスンがキャンセルになった場合に渡される「レッスンチケット」で受ける予定だったレッスンに関しては、レッスン開始の24時間前までになります。
Q.レッスンに遅刻した場合はどうなるの?
A.レッスン開始後10分までは講師が待っててくれます。
会員側の都合でレッスンに遅刻した場合、レッスン開始後10分までは講師が待機していてくれるのでOK。
ただ10分経過した場合は欠席扱いになり、レッスン1回分が消化されたものとみなされるので注意しましょう。
【体験談】kimini英会話って実際どう?受けてみた感想は・・・
ここからは、実際にkimini英会話を受講した方の体験談。
実際にどんな感じなの?お金をかける価値はある?など、いろいろ聞いてみたので、気になる方はチェックしてみてください。
Q.なんでkimini英会話にしたの?
A.【学生向けな気がしたから】
学研グループということもあってクラウティと迷ったんですが、kiminiの方が良い口コミが多かったのが決め手ですね。
コースも多くて夏期講習とかもやっているみたいだし、高校の文法を徹底的に復習したかったんです。それに英検対策もできるから。

kimini英会話もクラウティも学研グループが運営しているけど、kiminiの方がコースが多いでごんす。
Q.実際にレッスンを受けてみてどう?
A.【自分に合ったレベルとペースで進むからいい】
同じコースでもきちんとレベル分けされているから、講師の話すスピードもちょうどいいです。
予習や復習の教材もあるし、レッスンの時間内に全部終わらなくても次に持ち越せるから、自分のペースで進んでいけるから助かっています。
確認テストがあって曖昧な部分をクリアにして進められるからしっかり勉強できています。
Q.講師の印象やコミュニケーションはどんな感じ?
A.【優しい講師でとても良い印象】
講師は優しい。印象はとても良いです。
ただ人によっては文法の間違いもちょっとあったり、教材に目を通していなかったのかなと思ったりすることもたまーにあります(笑)。
講師選択で経歴を確認できるので、ベテランかどうか分かるのはありがたいですね。

講師のプロフィールが見れるシステムだから、経歴は判断材料になるワン!
Q.お金をかける価値はある?
A.【オンライン英会話初心者なので何とも言えません】
オンライン英会話初心者なので、他のスクールの経験がないので何とも言えないです。
私としてはしっかり文法を学びたいという目的があるので、テストをしてくれたり予習復習を大事にする姿勢がありがたいですが、楽しさを求めている人には違うのかもしれない…。
目的がはっきりしていて、これを達成したいと思うものがコースにあるならいいと思います。
公式サイト:kimini英会話
kimini英会話の効果、評判、口コミ、感想
ここからはTwitter上のkimini英会話の口コミを紹介します。
- レッスン🔤子どもに人気のL先生♡やっとレッスンできた。娘もお気に召したようで、また予約するわ。なんだろう、優しい声だけじゃなくて、テンポからも優しさがあふれてる😊(Twitter)
- 長男くん、kimini英会話に入会!予約も取りやすいし、お気に入りの先生もできて満足です。毎日英語に触れてもらおう♡(Twitter)
- オンライン英会話、クラウティとkimini両方無料体験してみたけど、予約の取りやすさでいうと圧倒的にkiminiだった!クラウティは予約取りづらくて、自然と遠のいちゃうのが良くない(Twitter)
- 昨年の1/27からkiminiオンライン英会話を始めたので、もうすぐ1年になります。だいたいお気に入りの先生3人を順番に受けています。言いたいことが言えなかったとこだけ復習するようにしていますが、、1年になるので1度ちゃんと考えないといけないかな😱(Twitter)
- 「Kiminiオンライン英会話」無料体験やってるけどこれ結構いい感じっす。ちなみにライトプランなら2980円で最安値どころかレアジョブとかDMMの半額近くでほぼ毎日英会話できる、ダメな点、話すスピードゆっくり、質問がマニュアル、レッスンもマニュアル、「あんまり英語に自信ない」って人にオススメです(Twitter)
- Kimini英会話 今日で退会した😶毎日 次回のレッスン予約するために どの講師にしようか?とプロフィールを読んだり 皆んなのコメントを読んでる時間が勿体なく感じてきた…🙄
どんな先生でも、おっけい🙆♀️ぐらい、ドシッと構えられたら良いけど、なんせビビリなもんで…😰(Twitter)
他にも、ネット上にあるkimini英会話の良い口コミと悪い口コミは以下の通りです。
【良い口コミ】
- 以前予約が全然取れないところで習っていたこともあり快適です。
- 講師が親切なので初心者でも安心して受けられる。
- 英語力が上達したのを感じます。
【悪い口コミ】
- 講師の評価を公開していないから自分で良い講師を探せない。
- 朝6時からやりたいと思ったら高いプランになるのが不満です。
- 講師の質が良いとは感じない。普通。
kimini英会話の口コミ・評判は、今後も随時更新予定です。
kimini英会話の料金、体験談、口コミまとめ
本記事で紹介したkimini英会話についてまとめました。
kimini英会話のまとめ
- 学研グループのオンライン英会話
- 同じ系統の「クラウティ」よりもコースが豊富
- 料金は月額3,278円から(入学金、教材費なし)
- 予習、復習を大事にする
- 教材は学研オリジナルで1レッスンにつき6~7枚と結構多め
- 定期的に進捗テストがある
- コースは20種類以上あるけどライトプランは制限あり
- 大手スクールよりはやや安いけどサービス面では劣るかも
kimini英会話はこんな人におすすめです。
- 小、中学生に英語を習わせたい人
- 目標を決めてコースに沿ってレッスンを受けたい人
- 予習復習をしっかりしたい人
- 英語力の伸びを確認しながら進みたい人
- ネイティブ講師にこだわらない人
kimini英会話は比較的口コミが良く、コースも豊富はスクールです。
無料体験は10日間も受けられるので、興味のある人は一度無料体験してみてはいかがでしょうか。

【オンライン英会話】クラウティの料金やプラン、口コミ・評判や体験談まとめ。家族でレッスンを分けられるのってどう?学研の教材ってレベル高いの?