クラウティは、小中学生の参考書でおなじみの「学研」が運営しているオンライン英会話。
「家族全員で受けられるオンライン英会話」というコンセプトで、最大6名までアカウントをシェアできたり、小さな子供から祖父母まで年齢に合わせたレッスンが受けられると人気です。
料金はオンライン英会話の中でも格安ですが、実際の評判や口コミはどんな感じなのでしょうか。
本記事では、クラウティの料金などの基本情報まとめや評判、口コミ、体験談を詳しく紹介します。
関連記事
- イングリッシュベルの基本情報(家族で共有可)
- ネイティブキャンプの基本情報(家族プランあり)
クラウティの基本情報
(画像引用:クラウティ)
家族でレッスンを受けられると評判のクラウティ。
新規受付や月々の支払いはオンラインだけでなく、全国のカルチャーセンターでも行っています。
そんなクラウティの基本情報を表にまとめました。
クラウティの基本情報 | |
スクール形態 | オンライン英会話 |
レッスン形態 | マンツーマン |
教材 | オリジナル |
料金(税込) | 【スタンダード】 月額7,150円 【スタンダード・DAYS】 月額4,950円 【プレミアム】 月額10,780円 【プレミアム・DAYS】 月額8,800円 ※DAYSの場合 受講は10時~16時まで (通常10時~24時まで) |
入会費:なし 教材費:なし |
|
支払い方法 | ・クレジットカード ・店頭決済(現金) |
公式サイト | https://www.cloudt.jp/ |

名前は聞いたことがなかったけど、学研なら誰でも分かるワン!
【レッスン】1レッスン10分、もしくは1レッスン25分
一般的なオンライン英会話の場合、1レッスンは大体25分~30分程度。
たとえば、1日1回という内容で契約していれば、当然1日に30分のレッスンを1回受ければおしまいです。
しかし、クラウティの場合「1レッスン10分」「1レッスン25分」と、2つのレッスンパターンを選択することができます。
大人が利用するのであれば、1レッスン25分はちょうど良いか、少し短いくらいですが、子どもが利用するとなると、1レッスン30分は少し長め。
たとえば、子どもがレッスンに集中できないといった場合に、1レッスンを10分として、1日のうち別のタイミングでレッスンを受講すれば良いというわけです。
クラウティは、家族でレッスンをシェアするというのが前提にあるサービスなので、こういったシステムがあるのは親からしたら便利ですね。
公式サイト:クラウティ
【料金プラン】
クラウティの料金体系は、以下の通りです。
受講料金(税込) | レッスン数・特徴 | |
スタンダード | 月額7,150円 | ・1日最大2回 |
スタンダード・DAYS | 月額4,950円 | ・1日最大2回 ・受講は10時~16時まで |
プレミアム | 月額10,780円 | 1日最大4回 |
プレミアム・DAYS | 月額8,800円 | ・1日最大4回 ・受講は10時~16時まで |
クラウティは、全時間帯にレッスンができるプラン(スタンダード、プレミアム)と、昼間の時間帯限定でレッスンができるプラン(スタンダード・DAYS、プレミアム・DAYS)があります。
クラウティのレッスン受講可能時間は、基本10時から24時までですが、上記の表にもある通り「DAYS」とつくプランは、10時から16時までのあいだにレッスンを受ける必要があります。
また、スタンダードの場合、10分のレッスンを1日2回、または25分のレッスンが1回。
プレミアムの場合、10分レッスンを4回、または25分のレッスンが2回と、プランによっては1日に利用できるレッスンパターンが異なります。
一般的なオンライン英会話の場合、1日1レッスン(30分/回)で、月額受講費6,000円~くらいなので、クラウティの受講費自体は安くありません(むしろちょっと高い)。
しかし「家族でシェアできる」「子どもがレッスンをするときに10分単にでレッスンができるなどの融通が利く」という点では、利用する価値がありそうです。
公式サイト:クラウティ
クラウティの特徴
(画像引用:クラウティ)
ここからはクラウティならではの特徴を紹介します。
家族でアカウントをシェアできるから無駄がない(最大6名)
クラウティの最大の特徴は、何と言っても家族みんな(最大6名)で習えるところ。
たとえばプラン60の場合、家族4人で60回を消化できるので、一人15回と均等に分けるも良し、子供たちだけ回数を増やして大人は少なくするというのもありでしょう。
「今週はレッスンを受けられないからお願い」と家族に譲れるので、レッスンを消化しきれないまま終わってしまうということにはなりにくそうです。

予約は全部、親アカウントで管理できるから便利でごんす。
家族で英語力を伸ばせるし共通の話題ができる
家族で英語力を伸ばすことができるのって大きいですよね。
「今日〇〇って先生だったんだけど、すごく面白かったよ」「じゃあ今度その先生にしてみる~」などと共通の話題で盛り上がれます。
英語力をアップしてみんなで海外旅行に行こうね、なんて楽しみもできるかもしれません。
レッスン後に講師からのフィードバックがもらえる
クラウティでは、レッスンで間違った箇所や自分の弱いところなどを、レッスン後にフィードバックしてくれます。
ただレッスンを受けて終わりではなく、次のレッスンに役立てられるように復習することができるのはいいですよね。
フィードバックはチャットなどでまとめて送ってくれますが、レッスン中は画面に映っている教材に直接書き込みをしながら教えてくれます。
講師は全員フィリピン人
クラウティの講師は全員フィリピン人。
オンライン英会話で特に格安料金を設定しているスクールでは、ほとんどがネイティブ講師ではなくフィリピン人講師を雇っています。
フィリピン人講師と聞くと「ネイティブじゃないのか…」とがっかりする人もいるかもしれませんが、英語のレベルは世界でも高い方です。
どうしてもネイティブ講師から習いたいという人は、料金はやや高めですがDMM英会話がいいかもしれません。

なぜフィリピン人は英語が上手?オンラインでフィリピン人講師が多い理由とは

【オンライン英会話】DMM英会話の料金やプラン・特徴まとめ。体験談や口コミ・評判も紹介。
教材の印刷やダウンロードができない
最近は勉強もオンラインで行う人が多いですが、やっぱり手元にテキストがある方がいいという人もいますよね。
しかしクラウティでは教材の印刷やダウンロードは不可となっています。
レッスンの復習をする時は自分のレッスンルームに入って、テキストやチャットの履歴を見るという方法しかありません。
レッスンを受ける時は、いちいち教材をダウンロードしなくていいという便利さはありますが、「印刷やダウンロード不可」と言われると何だか不便に思えてきますね。

社外秘的な感じなのかなと思ってしまうワン…。
親アカウントで全員がログインできるわけではない
クラウティでは親会員のアカウントだけで、家族全員がログインできるわけではありません。
レッスンを受ける際は、一人一人が別々のアカウントでログインしないといけないので、自分のIDやパスワードを覚えておく必要があります。
親会員だけがしっかりしていれば皆でレッスンを受けられると思いきや、そうではないので要注意。
おじいちゃんやおばあちゃんなど、年配の人はパスワードなどを忘れないようにメモしておくといいでしょう。
公式サイト:クラウティ
教材は学研のオリジナルだけど割と初心者向き
クラウティの教材はすべて学研のオリジナル。
テキスト代がかかることなく学研の教材が使えるなんて、ちょっと得した気分になりますが内容は割と初心者向きです。
(画像引用:クラウティ)
そのため中級者や上級者には物足りないと感じることもあるでしょう。
子供やおじいちゃん、おばあちゃんでも楽しめるというだけあって、がっつり勉強したいという人には向かないかもしれません。
無料期間内に退会手続きをしなかったら自動的に有料プランになる
オンライン英会話は、無料体験後に本会員になるという流れが一般的。
実際に受けてみて「なんか微妙だった」と思ったら辞められるのはいいですよね。
ただクラウティの場合、最初にクレジットカードを登録して、無料期間内に退会手続きをしなければ自動的に有料プランに切り替わってしまうので要注意。
自分の意志と反して決済されないように、辞める場合は早めに退会手続きをしましょう。

無料体験する前に退会の仕方を見ておいた方が安心でごんす。
クラウティに関するQ&A
以下、クラウティに関するQ&Aを紹介します。
Q.子アカウントを追加する時に必要なものはある?
A.子アカウントの追加で用意するものはメールアドレスのみです。
子アカウントを登録するには、メールアドレスが必要です。
たとえば親アカウント以外に4人追加する場合は、4つのアドレスを登録しないといけません。
アドレスを持っていない人は、gmailなどでフリーアドレスを取得しておきましょう。
子アカウントの追加方法
- マイページの「家族会員管理」をクリック
- 画面の右上にある「新規作成」をクリック
- 「ユーザー名」「メールアドレス」「氏名」「パスワード」を入力
- 本会員と追加したメールアドレスに「仮登録完了メール」が届く
- 家族アカウントの本登録をして完了
Q.一度登録したら退会できないって本当?
A.有料会員の場合は退会ではなく休会になります。
クラウティは一度有料会員になった場合、退会という形はとれず「休会」になります。
休会申請すれば次回の自動更新はいったん停止。その後はいつでも再開ができる状態になります。
クラウティの休会申請方法
- マイページの右上の「メニュー」から「プラン変更・お支払い」をクリック
- 「休会」をクリックするだけ
- 個人情報の削除を希望する場合は、休会申請後に「個人情報削除希望」と連絡をする

なんで退会というシステムがないのか不思議だワン…。
Q.レッスンのキャンセルは何時まで?
A.レッスン開始30分前までです。
レッスンのキャンセルはレッスン開始の30分前まで。それ以降にキャンセルした場合は、1レッスン消化とみなされます。
【体験談】クラウティって実際どう?受けてみた感想は・・・
ここからは実際にクラウティを受講した方の体験談を紹介します。
実際どんな感じなのか、リアルな感想が気になる方はチェックしてみてくださいね。
Q.なんでクラウティにしたの?
A.【親子で安く受けられるから】
前まで4歳の子供に英語を習わせていたのですが、正直高かったので経済的にちょっと厳しくて続けられなかったんです。
それで価格の安いオンライン英会話を探していたら、クラウティに出会いました。レッスンを家族で分け合えるなんてすごくコスパが良いですよね。
私までレッスンを受けられるなんて一石二鳥なので、思い切って申し込みました。

通学タイプの英会話教室は子供でも1万円前後するでごんす…。
Q.実際にレッスンを受けてみてどう?
A.【子供がすごく面白がってレッスンを受けている】
子供が面白がって「毎日やりたい」と言ってくれるのが一番嬉しいですね。オンライン英会話に変えて良かったと思います。
教材も絵が多くて分かりやすし、パズルなど遊び感覚で英語を覚えられるのはさすが学研って感じです。
私も数回受けましたが、文法の見直しを図るにはちょうどいいです。
結局月の4分の3くらいは子供に取られていますが(笑)。
ただ予約が取りにくいのがちょっと…という感じです。

クラウティは子供が楽しめるという声も多いワン!
Q.講師の印象やコミュニケーションはどんな感じ?
A.【皆優しいけど人によってレッスンが微妙な時もある】
皆優しくて感じがいいので印象は良いのですが、レッスンのやり方がバラバラなのはちょっと気になります。
前回担当してくれた講師は、ひたすらリピート重視だったので、子供も途中から飽きていました。
指導法を統一してくれたらいいのになと思いますが、安いからしょうがないのかなとか…。

講師によってばらつきがあるのはどこでも同じな気もするでごんす…。
Q.お金をかける価値はある?
A.【子供にはおすすめだけど英語上級者にはだめかも】
英語に親しもうという目的で子供に習わせるなら価値があると思います。外国人に慣れることができますし。
でも英語上級者にはレベルが低いと思うかも。私は中級者一歩手前という感じですが、それでもちょっと簡単に感じたので。
しっかりレベルアップしたいと思う人にはおすすめできないかな。

クラウティは初心者~中級者くらいがちょうどいいかもしれないワン!
公式サイト:クラウティ
クラウティの効果、評判、口コミ、感想
ここからはTwitter上のクラウティの口コミを紹介します。
家族でシェアできるオンライン英会話「クラウティ」お試しで始めてみた~。25分毎日レッスンできるのでこれは楽しい~。
ちょっとひねった表現になると話すのに詰まるので、少しづつだけど話せる表現が増えて行くといいな~。
自分の仕事は不定休ですっていうの言えなかったけど言えるようになった!
(一部引用:Twitter)
小1息子のオンライン英会話クラウティ8回目終了。今日の先生めちゃくちゃ真面目に訂正してくれて、親目線では良かった!けど息子は言い直しさせられすぎてやや嫌がってた😂相性って難しいなぁ。単語のスペルを聞かれたのが初めてだったけど、スペル言うといずれスラスラ読めるようになりそうでいいね✨(一部引用:Twitter)
クラウティ英会話のお試し期間終わった。
私みたいなカタコトの人には充分だと思う。安いし。自己紹介文をちゃんと書いている先生は当たりだったけど、そうじゃない先生はただテキスト読んでひたすらrepeat after meって人もいたな。(一部引用:Twitter)

楽しそうだけど講師の当たりはずれもありそうでごんす。
オンライン英会話
クラウティは家族6人まで登録できて月額4,500円
学研の教材を使う形で人気だけど…
通常1カ月無料体験が、今は3日間しかできない…
体験するなら時期をずらした方がいい(一部引用:Twitter)
最近はずいぶん予約取りやすくなりましたよー。年末年始で飲み会とかも多いからですかねー?もしくは休講日多いので休会してる人がおおいのか…。テキストが表示されるからわかりやすいですよね♡(一部引用:Twitter)
オンライン英会話のクラウティ 、姉妹でかなり活用してたのだけど、ここ1ヶ月くらい夜の予約が全く取れない。さすがに他探そうかな(一部引用:Twitter)
オンライン英会話クラウティ
子供用か自分用(ビジネス)でやりたいけど
全然予約とれない
大人初級ならかろうじてとれそうだけどモチベーションあがらない
無料期間14日無駄に浪費(一部引用:Twitter)

クラウティでは24時間先までの予約しか取れないからどうしても混み合うワン…。
ネット上にあるクラウティの良い口コミと悪い口コミは以下の通りです。
【良い口コミ】
- 子供だけじゃなくて私の母(祖母)も楽しんでくれているので良かったです。
- 学研の教材は分かりやすい。
- 安いのが一番
- 初心者にはちょうどいい。講師も丁寧に教えてくれる。
【悪い口コミ】
- 講師の質が微妙…。
- 通信環境が不安定なことがあります。音声が途切れてしまうことがありました。
- 予約が全く取れない。ひどいレベル。
クラウティの口コミ・評判は、今後も随時更新予定です。
クラウティの料金、体験談、口コミまとめ
本記事で紹介したクラウティについてまとめました。
クラウティのまとめ
- 最大6名までレッスンを受けられる
- 子供から大人まで年齢に合った学研のオリジナル教材が使える
- 教材は少なめでレッスンは割と初心者向け
- 講師はフィリピン人のみ
- 受講費が他のスクールより安い(税込4,950円)
- 受講時間は10時~24時までと他より短め
- 予約は24時間先までしか取れない
クラウティはこんな人におすすめです。
- 親子や家族で習いたい人
- 格安で習いたい人
- はじめてオンライン英会話で英語の勉強をする人
- ネイティブ講師にこだわらない人
クラウティは格安料金で、レッスンを家族で分け合うことができるオンライン英会話です。
レベルは割と初心者向きなので試験勉強対策などには向きませんが、趣味の範囲から始めたい、子供に英語の耳慣れをさせたいという人にはおすすめ。
興味のある人は一度無料体験してみてはいかがでしょうか。
関連記事