ネス外国語会話は、ネイティブ講師からマンツーマンレッスンが受けられる英会話スクールです。
著名人の口コミもある上に他社と比べて低価格なので、気になっているという人は多いでしょう。
本記事ではネス外国語会話について、料金などの基本情報から実際の口コミや評判、体験談まで詳しく解説します。
ネス外国語会話の基本情報まとめ
(画像引用:ネス外国語会話)
「紹介したい語学教育サービス」などでランキング1位を獲得している、ネス外国語会話。(参考:ゼネラルリサーチ2019年3月)
まずはネス外国語会話の基本情報から見ていきましょう。
ネス外国語会話の基本情報 |
|||
スクール形態 | 英会話教室 | ||
レッスン形態 | マンツーマン | ||
スクール数 |
10校 | ||
エリア |
東京 | 新宿、新橋、水道橋、 浅草、品川、 新小岩、調布国領校 |
|
新潟 | 新潟校 | ||
大阪 | 本町、吹田 | ||
料金例 (税込) |
※1レッスン40分 【フリートーク12カ月プラン】 1レッスン:3,040円 月額:15,200円 ※月5回の場合 |
||
【通年月謝プラン】 |
|||
【スタンダード月謝プラン】 |
|||
・登録料(初回):30,000円 |
|||
支払い方法 |
・銀行振込 |
||
制度 |
・全額返金保証制度あり |
||
公式サイト | https://www.nes-schools.com/ |
(税込価格で表示)
【レッスン】マンツーマン/内容はカスタマイズできる
ネス外国語会話のレッスンは1回40分のマンツーマン。レッスン日時や講師は毎回選べます。
レッスンスタイルは以下の3つ。
- 通学レッスン
- スカイプレッスン
- 講師派遣レッスン
通学かスカイプを使ったオンラインレッスンを利用している人が多いですが、講師が自宅やカフェなどに来てくれる「派遣型レッスン」も選べるのは珍しいですね。
レッスン内容は自由にカスタマイズができるので、ビジネス英語とTOEICなどの試験対策を組み合わせるも良し、自分で持ち込んだプレゼン資料などでレッスンしてもらうのもOKです。

ただしフリートークプランの場合は、レッスン内容がディスカッションのみに限定されるから注意でごんす。
【エリア】全国に10校/スクールは毎回選べる
ネス外国語会話は東京、新潟、大阪に10校あり、予約の際には毎回スクールを選ぶことができます。(ただし※マークが付いているところはフランチャイズ校なので対象外)
エリア | ||
東京 | 新宿、新橋、水道橋、 浅草、品川校 ※新小岩校、※調布国領校 |
|
新潟 | 新潟校 | |
大阪 | ※本町校、※吹田校 |
たとえば1回目を新宿校、2回目を品川校で受けるというのはOKですが、新小岩校から調布国領校に通うということはできません。

仕事の都合であちこちでレッスンを受けたい人はフランチャイズ校を選ばないようにする必要があるでごんす。
【料金】月5回以上通うと単価が安くなる(1レッスン3,040円~)
ネス外国語会話では、レッスン回数を自由に決められるため一人一人料金が異なります。
以下は月5回のレッスンの場合の料金です(月5回以上通うとレッスン単価が安くなる)。
ネス外国語会話の料金例 (月5回の場合) |
||||
プラン | スタンダード 月謝 |
通年月謝 |
フリートーク 12カ月 |
|
月額 (税込) |
25,000円 | 21,600円 |
15,200円 | |
レッスン料 |
5,000円 | 4,320円 |
3,040円 | |
管理費 (教材費込み) |
初回:4,800円(6カ月分) 6カ月目以降:月800円 |
なし (テキスト不要) |
||
途中休会 | できる | できない | できる | |
内容 | カスタマイズ | カスタマイズ | ディスカッションのみ | |
受講時間 | 平日:11時~21時 土日祝:10時~19時 |
平日の日中のみ (11時~17時) |
||
レベル | 条件なし | 中級者以上 |
上記のプランはネス外国語会話でおすすめしている料金プラン。月謝制プランと、6、9、12カ月の長期プランの2つです。
一番レッスン単価が安いのは、1レッスン3,040円の12カ月フリートークプラン。
大手マンツーマンスクールだと7,000円前後するので、かなりお得です。
ただ平日の日中(11時~17時)に通学できる人に限定されていたり、英語レベルが中級者以上で、テキストを使わず講師とディスカッションをするプランなので、安いけど興味がないという人もいるでしょう。

フランチャイズ校の場合は料金体系が全然違うから注意でごんす。
また同じ月謝制でも、スタンダードプランと通年プランでは途中休会ができるか否かの違いがあります。
スタンダードプランの場合、もしも体調不良で3カ月休むことになっても途中休会ができないので、レッスンを3カ月分捨てるのと同じ。(ただし1カ月間は繰り越しOKなので、翌月に倍のレッスン数をこなすことで相殺できます。)
休まずに1年間通える自信があるのであれば、通年月謝プランにした方がお得です。

仕事の都合でどうなるか分からないという人はスタンダード月謝プランしかなさそうだワン。
【一般教育訓練給付制度あり】12カ月の完全マスター英会話コースが対象
ネス外国語会話では、12カ月の完全マスター英会話コースのみ、一般教育訓練給付制度が対象となります。(レッスン回数は75回、受講料は29万円を一括払い)
一般教育訓練給付金制度とは、再就職のためのキャリア形成を目的として英会話に通う人や、現在働いている人がキャリアアップのために習う場合に、ハローワークから給付金を受け取れる制度のことです。(参考:厚生労働省「教育訓練給付金制度」)
対象者はコース修了後、受講費(入会金+レッスン料金)の20%(最大10万円)が支給されます。
受給までの流れ
- 入会時の申込書「給付金制度を利用する」にチェックする
- コース開始
- TOEIC公開テストを受ける
- コース修了後、スクールから領収書や教育訓練給付金支給申請書などをもらう
- 1カ月以内にハローワークで申請手続きをする
- 指定口座に給付金が振り込まれて終了
ただし給付金を受給するには以下の条件を満たさなくてはいけません。
- ネス外国語会話の修了認定基準(出席率80%など)をクリアすること
- TOEIC IPテスト、公開テストを実費で受けること
- 離職中の人は離職後1年以内であること
- 初めて受ける人は雇用保険に1年以上加入していること
- 2回目以降に受ける人は雇用保険の加入期間が通算3年以上あること
(前回の給付金受給日から今回の講座開始日までの間)
ちなみに分割払いをしている人の場合は、教育訓練修了証明書が発行された時点で支払済の金額に対する給付金申請となります。
また会社が受講料の一部を負担している場合、給付金対象となるのは受講者が負担した金額のみなので注意しましょう。
公式サイト:ネス外国語会話
ネス外国語会話の特徴
(画像引用:ネス外国語会話)
ここからは、ネス外国語会話ならではの特徴をさらに詳しく解説していきましょう。
テキストが豊富で自分の目的に合ったものがもらえる
ネス外国語会話では、自分の目的に合った教材をもらえます。
テキストは経営者自らが海外で厳選してきたもの。写真は教材例です。
(画像引用:ネス外国語会話)
「レッスン内容を好きなようにカスタマイズできるということは、テキストを一気に何冊ももらえるのでは…」と思ってしまいますが、テキストは半年で1冊、1年間で2冊までしかもらえません。
講師を毎回選ぶことができる(講師はネイティブ含む多国籍)
ネス外国語会話講師では、レッスンごとに毎回講師を選べます。
講師は多国籍なので、毎回ネイティブ講師だけを選ぶというのもあり。ただ「どんな人とも話せるように」と、スクールからは様々な講師を選ぶことを勧められます。
講師の年齢層は20代から60代までと幅広いので、色んな講師からレッスンを受けてみるとそれぞれに話題が違って楽しいかもしれません。
料金は大手マンツーマンスクールに比べて安い
ネス外国語会話の料金を、大手マンツーマンスクールと比較してみました。
月額 (月4回の場合) |
特徴 | |
ネス外国語会話 | 月20,000円 (5,000円/回) |
・1回40分 ・登録料:30,000円 |
シェーン英会話 | 月29,150円 (7,287円/回) |
・1回40分 ・入会費:22,000円 |
ベルリッツ | 月24,000円~ (6,000円台~/回) |
・1回40分 ・入会費:33,000円 |
ロゼッタストーン・ ラーニングセンター |
月20,000円~ (5,000円台~/回) |
・1回40分 ・入会費なし |
(税込価格で表示)
どのスクールも、通う回数が増えるほど単価は安くなっていきます。
ロゼッタストーン・ラーニングセンターはネス外国語会話と同じく5,000円台からレッスンが受けられますが、プランによるので5,000円ちょうどのネス外国語会話がこの中では一番お得かもしれません。
ただロゼッタストーン・ラーニングセンターは知名度が高く拠点も多いので通いやすいです。また会費もないので、大手のほうが安心するという人は十分候補になるでしょう。試しに体験を受けてみるといいかもしれませんね。

せっかくなら安い方がいいワン!

余ったレッスンは翌月末まで繰り越しができる
ネス外国語会話では、レッスンが余った際は翌月に繰り越すことができるのも特徴の一つ。
たとえば1カ月スクールに行けなくなって、4回分のレッスンが消えそう…となった場合、翌月に8回レッスンを受けることで消滅を防ぐことができます。
スクールによっては追加料金しないと繰り越しできない、なんてことがあるので、このシステムはありがたいですね。
有名人も多く通っている
後に口コミでも紹介しますが、ネス外国語会話では2700などの人気お笑い芸人や、K-1王者に輝いた武尊選手など有名人も多く通っています。
レッスン内容や講師などが選べるので、自由度が高いのも通いやすいポイントの一つなのでしょう。
著名人が多いというだけで良さそうな感じがしてきますね。
月の回数の中で英語とフランス語の両方を学ぶのもOK
ネス外国語会話では、英語だけでなくフランス語も月の回数の中で教えてもらうことができます。
今日は英語だけど次回はフランス語というのも良し、最初の半年は英語で残りの半年はフランス語というのもOK。
同じ料金で2か国語が学べるシステムはすごいですよね。

どうせなら欲張ってどっちも学びたいでごんす。
定期的にスクールに意見を言える機会がある
ネス外国語会話では、生徒が定期的に講師の評価シートを記入する機会があります。
「この講師のここを直してほしい」とか、「この部分が分かりやすかった」、など普段言えないような意見を聞いて、スクール側はレッスンに反映してくれるようです。
生徒側の声に耳を傾けてくれる制度は嬉しいですね。
生徒同士の交流機会がほとんどない
ネス外国語会話はマンツーマンレッスンのため、生徒同士の交流機会はほとんどありません。
ただ半年に1度だけ、お花見やクリスマス、バーベキューなどのイベントがあります。
1回の参加で仲間と呼べるまでになれるかは微妙ですが、英語仲間がほしい人は積極的に参加するといいでしょう。
TOEICなどの試験対策は中級者以上しか受けられない
ネス外国語会話ではレッスン内容をカスタマイズできるとはいえ、内容によってはレベルが中級者以上に限定されているものもあります。
そのため、レベルチェックで初級者と判定された場合は、以下のレッスンを受けられないことがあるので注意しましょう。
- ディスカッション
- リーディング
- TOEIC-TOEFL試験対策
- 旅行会社向け
ニュース記事などを使って行われるディスカッションはなんとなく難しそうな想像がつきますが、リーディングやTOEICなどの試験対策はぜひ初心者にもやってもらいたいところなので残念です。

他のスクールでもディスカッションやTOEIC対策は中級者以上限定ってことがあるから珍しくはないワン!
公式サイト:ネス外国語会話
ネス外国語会話に関するQ&A
ネス外国語会話に関するQ&Aは以下の通りです。
Q.支払い方法は?
A.銀行振り込みか口座引き落としのみです。
長期プランの場合は全額振り込みのみ、月謝制の場合は銀行口座からの引き落としになります。(ただし最初の2カ月分だけは振り込み)
クレジットカードは使えないので注意しましょう。
Q.全額返金保証制度はどういった人が対象なの?
A.申し込みから1カ月以内に4レッスン受けた人が対象です。
ネス外国語会話に申し込みをしてから1カ月以内に4レッスン受けてみて、サービスに満足できないといった場合は、最初に支払った全額が返金されます。
Q.途中解約の場合は返金してもらえる?
A.申し込みから9日目以降の場合は、解約手数料を引いた金額が返金されます。
クーリングオフ制度に従って、申し込みから8日以内の場合は全額返金となります。
9日目以降の場合は残ったレッスンを単価換算し、解約手数料を20%差し引いた金額が返金されます。
なお月謝プランの場合は、前月の10日までに連絡すれば支払いは発生しません。
Q.開講時間は何時から何時まで?
A.平日11時から21時、土日祝は10時から19時です。ただフランチャイズ校の場合は異なります。
ネス外国語会話のレッスンは、平日11時から21時、土日祝は10時から19時です。(日曜の予約ができるのは新宿校のみ)
ただしフランチャイズ校の場合は、各スクールによって開講時間が異なります。
ネス外国語会話の口コミ、感想
ネス外国語会話の口コミを紹介します。
Twitter上の口コミでは、芸能人の口コミがたくさんありました。
英会話、今日はジェフリーteacher
自己紹介で家族構成を伝えました。
「私は4人兄妹の長男です。」
“Wow 日本では多い方だよね!
僕は6人兄妹の末っ子だよ”「Wow!!really!?」
自分でもビックリするくらいのリアクションしてました。(一部引用:Twitter)
芸人の小出真保ちゃんにネス外国語会話で遭遇!これからは芸人もインターナショナルに英語を話す時代なんです!
ちなみに自分はネスに通って英語がペラペラになり、外国人の友達が出来ました(´Д` )
(一部引用:Twitter)
次の予定まで時間が空いたので
ネス外国語会話さんで英会話のお勉強!
これからとあるパーティーに参加します。(一部引用:Twitter)
芸能人が通っていると知ると、一気に信用できるスクールな気がしてきますね。
次にネット上の口コミから、良い口コミと悪い口コミをまとめてみました。
【良い口コミ】
- 芸人も通うネス外国語会話、すごく良かった!
- マンツーマンなのに安い、だから続けられる
- レッスン内容のアレンジが効くので大変助かっています
- 英語もフランス語もどっちも受けられるのがいい
【悪い口コミ】
- 雰囲気はいいけど初心者だとやれることが限られる気がする。試験対策もしてほしかった。
- 他にも安いところは探せばある
- 担任制の方がしっくりくるので辞めました。
ネス外国語会話の口コミは随時更新していきます。
ネス外国語会話の料金や内容まとめ
ネス外国語会話についてまとめました。
ネス外国語会話のまとめ
- レッスン時間や講師、スクールを毎回選べる
- レッスン内容はカスタマイズで資料持ち込みなどもOK
- レッスンは翌月まで繰り越し可能
- 英語とフランス語の両方学べる
- 芸能人の通学も多い
- 1レッスン5,000円と他社大手と比べて安いほう
- 登録料:30,000円、管理費(教材費含む)月800円
- TOEICなどの試験対策は英語中級者以上に限定される
ネス外国語会話はこんな人に向いています。
- 料金重視だけどマンツーマンレッスンを受けたい人
- コースに縛られたくない人
- 会社で使う英文などの資料に基づいたレッスンをしたい人
- ネイティブ講師とレッスンがしたい人
- とにかくディスカッションして会話力を維持したい人
ネス外国語会話は、低価格でありながらもネイティブ講師とマンツーマンでレッスンができるスクールです。
気になる人は一度試しみてはいかがでしょうか。
公式サイト:ネス外国語会話