セイハ英語学院は、0才から中学生までのコースがある英会話教室です。
全国に500以上ある教室は立地も良く、生徒数は6万人以上ですが、口コミや評判は実際のところどうなのでしょうか。
本記事ではセイハ英語学院について、料金やレッスン内容などの特徴、口コミや評判を詳しく紹介します。
自宅でマンツーマンレッスンが受けられる、格安な子供向けオンライン英会話まとめ
詳しくは下記の記事で紹介しています。
セイハ英語学院の基本情報
(画像引用:セイハ英語学院)
セイハネットワーク株式会社は、セイハ英語学院だけでなく、フィリピン人講師のオンライン英会話やラビインターナショナルスクール、ダンス事業なども運営しています。
独自のカリキュラムで、遊び感覚で英語を学べるように工夫されているレッスンが特徴です。
まずはセイハ英語学院の基本情報からみていきましょう。
セイハ英語学院の基本情報 | |
スクール形態 | 英会話教室 |
エリア | 全国 |
レッスン形態 | グループレッスン |
コース・料金 (税込) |
0カ月~15歳まで全4コース 【0~2歳】 (1回30分・年44回)週1回5,500円 【0~3歳、2~3歳】 (1回40分)週1回7,480円~ 【3~6歳】 (1回45分・年44回)週1回9,130円~ |
入学金:11,000円 教材費:14,982円~(初年度・年齢による) 年会費:4,400円 |
|
教材 | オリジナル |
公式サイト | https://www.seiha.com/school/english/hello |
レッスン|グループレッスンのみ/1回30分~60分
セイハ英語学院のレッスンはグループレッスンのみ。教室によって人数が異なりますが、1クラス8名前後です。
0才~3才までのハロークラブコースは5組程度の親子参加型。レッスン時間は30分からスタートし、幼児は45分、小学生は50分、中学生は60分と、年齢とともにレッスン時間が伸びていきます。

一般的な英会話教室だと、40分レッスンのところが多いワン!
コース|0才~中学生まで学齢別に4種類
セイハ英語学院のコース学齢別に以下の4つに分かれています。
- ハロークラブコース(0~3歳)
- 幼児コース(3~6歳)
- 小学生コース(6~12歳)
- 中学生コース(12~15歳)
ハロークラブコースはABCソングなどの簡単な歌と、フォニックスやゲームを盛り込んで、今月のターゲット単語や表現を学びます。
幼児コースは、歌やゲームなどを通して単語や文章を実際に使えるように繰り返し練習。講師が「〇〇を書いて」と言ったら指示通りに書くなど、実践的な練習を重ねます。
小学生コースでは、まとまった文章のリーディングにも挑戦。また文章を作成するなど、英語の4技能を身に付けながら英検にもチャレンジします。

セイハ英語学院の独自の英検があるでごんす。
中学生コースでは、文法やリーディング、会話の練習を強化しますが、堅苦しい内容ではなく英語の笑い話やジョーク、なぞなぞを通して楽しく学ぶのが特徴です。
料金|週1回5,500円~
セイハ英語学院の料金は以下の通り。
セイハ英語学院の料金 |
|
年齢 | 月謝(税込) |
0歳~3歳 (1回30分) |
週1回:5,500円~ |
0歳~3歳 (1回40分) |
週1回:7,480円~ |
3歳~6歳 (1回45分) |
週1回:9,130円~ |
6歳~12歳 (1回50分~) |
週1回:9,130円~ |
中学生 (1回60分) |
週1回9,900円~ |
その他 | ・入学金:11,000円 ・年会費:4,400円 ・教材費:初年度14,982円~ 次年度以降:18,782円~ |
月謝は週1回5,500円から。コースが変わるごとに料金も2,000円近く上がっていきます。
上記の料金表には載っていませんが、週1回通うよりも週2回にした方が単価は500円くらいお得です。
教材費は年ごとにかかるので、3歳から6歳まで3年間通学すると、合計で4万円くらいはかかります。
また年会費がかからないスクールも多いですが、セイハ英語学院では年間で4,400円。全体的に割と高めの印象ですね。(他社との比較は「特徴」のところで後述します。)

安いんだか高いんだかわからないワン…。
キャンペーン情報
セイハ英語学院では、2021年3月31日まで、通常11,000円の入学金が、税込み39円になる冬の入会キャンペーンを開催中です。
他にもレッスン2回プレゼントや兄弟割引もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
公式サイト:セイハ英語学院
セイハ英語学院の特徴
(画像引用:セイハ英語学院)
ここからは、セイハ英語学院ならではの特徴を紹介します。
年間カリキュラムがあり、月ごとにテーマに沿って進む
セイハ英語学院では月ごとにカリキュラムが決まっていて、毎月のターゲット単語と表現を覚えていきます。
以下は0~3歳までのハロークラブコースのカリキュラム例。
(画像引用:セイハ英語学院)
4月はテーマがお花見で、単語は色や自然、表現は好きな色の尋ね方と答え方。
このテーマに沿ってワークブックで色塗りしたりなぞり書きをしたり、制作などを通して年間21テーマ、約200単語と表現を学習します。
カリキュラムがあるので年間を通して学ぶ単語数が決まっているのも特徴。
小学生になると低学年で約150単語と表現、高学年で約200単語と表現を学びます。

月ごとにテーマが変わるから、その季節に合った単語が学べることも多いでごんす。
年齢ごとのオリジナル教材が豊富
セイハ英語学院では、テキストブック、ワークブック、リスニングCD、フラッシュカードといったオリジナル教材がコースごとにあります。
以下は0歳~3歳の教材です。
(画像引用:セイハ英語学院)
時にはパペットを使いながら親子で楽しく学べたり、動物などの写真が大きいので英語だけでなく「これは〇〇」という知識もつきそうです。
小学生コースになると低学年、高学年で使う教材が変わります。
(画像引用:セイハ英語学院)
年齢に合った内容になっていて、自宅でもDVDを見て学べるようになっています。
セイハネットに登録をしてログインすると自宅用学習動画が見られる
セイハ英語学院には生徒専用の「セイハネット」があり、登録をすると自宅学習用の動画を見ることができます。
わかりやすくて楽しい動画レッスンなので、小さな子供も夢中になって見入りそうです。

子供は動画が流れた瞬間黙って見るから可愛いでごんす。
レッスンごとに配布されるトレジャーカードでアプリの動画が見られる
セイハでは、週1回配布されるクイズ形式の絵が描かれた「トレジャーカード」があり、QRコードを読み取れば、アプリ内でオリジナルの英会話動画が視聴できます。
(画像引用:セイハ英語学院)
幼児の場合は日常会話や動物、乗り物などを覚えることができ、小学生は学校生活や旅行などでの英会話が学べる仕組み。
子供はクイズが好きなので、トレジャーカードは人気のようです。
レッスン以外に定期的に行われるセイハのイベントなどでも、QRコードが付いたチラシなどを配布しています。

子供の楽しみの一つになるワン!
ほとんどの教室がショッピングセンター内にあるから便利(立地が良い)
セイハ英語学院は、ほとんどの教室が大手ショッピングセンター内にあるので、通学時の不安がないのも良いところ。
ごちゃごちゃした駅付近や、人通りの少ない道があると、親としても道のりが不安ですよね。
まだ一人で通学するのが不安な幼児の場合、子供がレッスンを受けている間は買い物をして待っていられるから便利です。習い事って微妙な待ち時間なので、周りに何もない場所だと困りますよね。
夕飯の買い物を済ませてしまうのも良し、カフェや本屋さんで一息つく時間も貴重です。

どうしても家から出たくない人は子ども向けオンライン英会話って手もあるでごんす。
レッスンは外国人講師だけでなく日本人講師も必ずいる
セイハ英語学院では、外国人講師と日本人講師のチーム制でレッスンをします。
たとえば幼児の場合は日本人講師が担任になり、フォニックス学習は外国人講師が担当。
両方の講師が外国人講師一人だと、子供の発言などを聞き逃す可能性があるというスクールの方針です。
確かに子供の場合、日本人講師がたまに日本語でフォローできる環境にある方が安心と言えば安心。
ただ、レッスン中は日本語を禁止してほしいと思う人には向いていないでしょう。

結局日本語が飛び交うのかも…って不安になる人もいそうだワン!
料金は他のスクールと比べて普通~やや高め
セイハ英語学院の料金を他のスクールと比較してみました。
セイハ 英語学院 |
ベネッセ ビースタジオ |
ペッピーキッズ クラブ |
NOVA バイリンガル |
|
0~2歳 | 週1回:7,480円 (1回40分) |
月3回:8,965円 (1回40分) |
1~2歳 月額:3,773円 (1回35分) |
– |
2~3歳 | 月額:7,700円 (1回60分) |
|||
3~4歳 | 週1回:9,130円 (1回45分) |
年40回:11,110円 (1回60分) |
月8,800円 (1回40分) |
|
4~5歳 | ||||
5~6歳 | ||||
小学生 | 週1回:9,900円 (1回50分~) |
年40回:11,110円 (1回60分) |
スタンダード コース 月9,500円~ 10,500円 (1回40分) |
※税込表示
しまじろうで有名なベネッセのビースタジオは、1クラス6~8名とセイハ英語学院と同じくらいの人数です。だいたい月3回のレッスンなので、セイハ英語学院の方が安いですね。
ただペッピーキッズクラブと比較すると高い方。ペッピーキッズクラブは1クラス10~12名とかなり多いですが、1回のレッスン時間が幼児コースでも60分と長めです。
同じくらいの料金なのは、大手のNOVAバイリンガルキッズ。レッスン時間はセイハ英語学院の方がやや長いですが、料金が大して変わらないなら大手の方が無難だという人もいるでしょう。

料金重視の人なら他も検討してみると良いでごんす。
セイハ英語学院の口コミ、評判
セイハ英語学院のTwitter上の口コミを紹介します。
セイハ英語学院の体験行ってきました。感想はやっぱり私が楽しかった笑。3歳くらいの男の子と一緒だった。男の子は恥ずかしがり屋さんのようだった。娘はめちゃ動き回ってて耳では聞いてると思う(思いたい)けど興味が違う方へ。。先生は外国人講師と日本人講師の方ペアでした。(Twitter)
今更やけど息子っちセイハ英語検定6級合格おめでとうヾ(´︶`♡)ノ🎉小学生になっても英語教室は続けるそうです!(Twitter)
個人的にはセイハ英語学院が好きです(Twitter)
毎月9千円近い月謝、独自の検定1級で英語検定5級レベルの7級試験の受験拒否したら試験日は自習だって。他の英会話教室で聞いたことない。転勤あるから選んだ教室、失敗かな。外国人講師も1年経たないで変わるし(Twitter)
子供を通わせてるセイハ英語学院のコロナ対応がグダグダ過ぎて不信感しかない〜😠😠😠(Twitter)
親も楽しめる、続けたいという子供がいる一方で、スクールの対応に不満の声もありました。
セイハ英語学院の料金、体験談、口コミまとめ
本記事で紹介したについてまとめました。
セイハ英語学院のまとめ
- 0才~中学生まで通える英会話教室
- カリキュラムが月ごとに決まっている(単語や学ぶ表現など)
- 教材はオリジナルで豊富、アプリで楽しめるカードもある
- 講師は1クラスに日本人と外国人が両方いる
- 料金は週1回5,500円~、年会費4,400円、教材費12,782円~(全て税込)
- 他社と比較すると料金は普通~やや高め
セイハ英語学院はこんな人におすすめです。
- 子供には楽しく遊び感覚で学ばせたい人
- 日本人講師もクラスにいる方が安心できる人
- 立地の良いスクールを探している人
- 料金重視じゃない人
セイハ英語学院は、30年以上の歴史のある子供向け英会話スクールです。
気になる方はまずは体験してみてはいかがでしょうか。
公式サイト:セイハ英語学院
自宅でマンツーマンレッスンが受けられる、格安な子供向けオンライン英会話まとめ
詳しくは下記の記事で紹介しています。