トライズとスパルタ英会話は、コーチングを専門とする英会話サービスです。
それぞれの特徴を確認して、自分に最適な方を選びましょう。
本記事では、トライズとスパルタ英会話の料金はレッスン内容などの基本情報や口コミを徹底比較します。
トライズとスパルタ英会話の基本情報を徹底比較
まずは、トライズとスパルタ英会話の基本情報についてまとめました。
サービス内容 | コーチング +英会話レッスン |
コーチング +英会話レッスン |
受講期間 | 12か月 (3か月・6か月もあり) |
1か月~4か月※2 |
受講料金 | 1,229,104円※1 (コンサルティング費含む) |
149,600円 ~674,001円 |
入会金 | 55,000円 | 55,000円 |
コース | カスタマイズ式 (TOEIC対策あり) |
・日常英会話 ・ビジネス英会話 ・オーダーメイドレッスン ・日本人レッスン |
支払い方法 | ・現金振込 ・口座振替 |
・一括振込 ・クレジットカード ・分割支払い |
支払い回数 | 最大48回払い | 最大10回払い |
保証 | ・全額返金保証 ・途中解約保証 ・無料延長保証 |
基本なし |
英会話 レッスン |
マンツーマン: 週3回(1回1時間) (12か月合計:144回) グループレッスン: 週1回(1回50分) フリートーク |
マンツーマン: 月6回(1回50分) グループ:受け放題 |
講師 | ネイティブ講師 | ネイティブ講師 |
コーチ | 日本人講師 | バイリンガル日本人講師 |
面談 | 2週に1回 | 月2回(1回50分) |
一般教育 給付金制度 |
無し | <対象コース> ・TOEICコース |
(税込み価格で表示)
※1:割引適用価格(公式サイト参考)
※2:6・12ヶ月プランあり
料金|受講期間の関係もあり、トライズの方が高い
トライズとスパルタ英会話の料金を比較すると、以下の通りです。
スパルタ英会話はオンラインのみのプランの場合、通学との併用プランより3万円以上安くなります。
※トライズはキャンペーン適用価格
トライズ | スパルタ英会話 |
12ヶ月:1,229,104円※1 (月102,425円) (コンサルタント費含む) |
2か月プラン: 295,200円 or 369,000円 (月147,600円~) |
3か月プラン: 429,220円 or 539,000円 (月143,073円~) |
|
4ヶ月プラン: 539,200円 or 674,001円 (月134,800円~) |
|
入会金:55,000円 | 入会金:55,000円 |
(税込み価格で表示)
※1:割引適用価格(公式サイト参考)
トライズは、3か月・6か月の短期利用も可能ですが、1,000時間の勉強時間を確保するために、通常12か月利用を推奨しています。
また既存のプラン料金は公表していないので、受講費を正確に計算することは難しいですが、少し強引に計算してみましょう。
トライズはひと月あたり102,425円(1,025,600円+203,500円÷12か月)、これを4か月とした場合409,700円なので、スパルタ英会話と比較するとトライズの方が安いですね。
次にTOEICコースを2か月受講する場合の料金総額を比較してみましょう。
スパルタ英会話にはもともとTOEICコースはないので、オーダーメイドカリキュラムでTOEIC対策を受けるか、一般教育訓練給付金制度のTOEICコースを受けるしかありません。
トライズ | スパルタ英会話(給付金制度の場合) |
<2か月> 382,580円 (コンサル費・IPテスト代を含む) |
<2か月> 391,600円 |
入会金:55,000円 | 入会金:33,000円 |
(税込み価格で表示)
上記の通常コースとは違い、受講期間が同じなので、正確な比較ができますね。
TOEICコースを受ける場合は、給付金制度を利用すればスパルタ英会話のほうが安いです。
プログラム内容|両社とも英会話レッスンや、学習内容が充実している
トライズとスパルタ英会話のプログラム内容は、以下の通りです。
トライズ | スパルタ英会話 | |
面談頻度 | 2週に1回 | 月2回(1回50分) |
英会話レッスン | ・マンツーマン:週3回 ・グループレッスン:週1回 ・フリートーク:受け放題 |
マンツーマン:月6回 グループ:受け放題※1 |
コーチとのやり取り | 毎日24時間 | 毎日24時間 |
勉強内容(例) | ・スピーキング ・シャドーイング ・レッスンの予習 ・Versantテスト(月1回) |
・声に出して繰り返す意味音読 ・必要な場面のロールプレイング ・瞬間英作文 ・英単語をフレーズごと暗記 |
※2020年10月時点での情報です
※1:1日最大10時間まで
正直、コーチングの中でもレッスンが充実している2社。
そもそもコーチング英会話が、自社で英会話レッスンを提供していること自体が珍しいですし、両社とも受け放題のレッスンがあります。
また勉強内容に関しても、両社とも「アウトプット重視」「フレーズ暗記」といった特徴は、かなり似ています。
エリア|スパルタ英会話よりもトライズの方が拠点は多い
トライズとスパルタ英会話の通学対応エリアは、以下の通りです。
トライズ | スパルタ英会話 |
東京・大阪・神奈川 ・愛知・大阪 |
東京・大阪 |
校舎数でいえば、トライズは12校、スパルタ英会話は4校。
拠点の数も含め、トライズの方が多いです。
また、両社オンラインでも受講可能なので、上記の表以外に住んでいる人でもサービスを利用することができます。
最近は、オンラインが人気ですからね。
保証・一般教育給付金制度
トライズとスパルタ英会話の保証は、以下の通りです。
トライズ | スパルタ英会話 |
・全額返金保証 ・途中解約保証 ・無料延長保証 |
基本なし |
保証内容の詳細については、後ほど説明します。
トライズとスパルタ英会話の一般教育給付金制度対象については、以下の通りです。
トライズ | スパルタ英会話 |
なし | TOEICコース |
トライズにもTOEIC® L&R TEST対策プログラムというものがあるのですが、一般教育給付金制度は対象ではありません。
トライズとスパルタ英会話の違い
類似点の方が多いトライズとスパルタ英会話ですが、以下、両社の違いについて説明します。
推奨受講期間の違い
先ほど触れた通り、通常コースを受講する場合、トライズの推奨期間は12か月と長めなので、長期的にコーチングを利用したい人に向いています。
(そもそも、トライズのように12か月もの長い期間を基本としているコーチングは他にありませんが)。
トライズを選ぶなら「お試しのつもりで・・・」というよりは「確実にこの1年で英語力をつける」と目的を持った人の方が良さそうです。
一方、スパルタ英会話は既存のプランとして、1か月からコースがあるので、料金やサービスが分かりやすいのが特徴です。
公式サイトを見れば、すぐに短期の料金なども分かるので、直接質問する手間も省けます。
保証の有無や充実度の違い
スパルタ英会話の残念なところは、基本的に保証がないところです。
一方、トライズの場合は3つの保証が受実しています。
トライズの保証について | |
全額返金保証 | サービスに不満があれば 受講開始後1か月以内なら、 無条件で全額返金 |
途中解約保証 | 途中解約する場合、 残りの期間の解約手数料を 除いた金額を返金 |
無料延長保証 | 勉強した上で英語力が 伸びなかった場合、 最大3か月受講延長が可能 |
ちなみに、途中解約した場合に返ってくる金額は最大で5万円なので、安易に途中解約するのはおすすめしません。※
※「5万円」もしくは「手数料を差し引いた残額の20%」どちらか安い方が返金される
1週間あたりの英会話レッスン(時間)の違い
1週間あたりの英会話レッスン総時間を比較してみます。
トライズ | スパルタ英会話 | |
約1時間 (週2回) |
マンツーマン | 1時間40分 月6回 |
約1時間 (週1回) |
グループ | 受け放題 1日最大10時間 |
受け放題 ※定員制 ※1回50分 |
フリートーク | なし |
トライズもスパルタ英会話も「受け放題」があるので、実際のところは未知数ですが。
たとえば、マンツーマンレッスンの場合トライズは1回25分ですが、スパルタ英会話の場合は1回50分です。
総合的に見ると、スパルタ英会話の方が受講総時間は多いかもしれません。
教材の違い
トライズの場合、受講生のレベルや目的に合わせて、市販教材を使います。
スパルタ英会話の場合、オリジナル教材を使うこともあります。
目的によっては、市販教材を利用することもありますが、メインはオリジナル教材です。
オリジナル教材を利用して英語勉強をしたい人は、スパルタ英会話の方が良いでしょう。
営業時間の違い
トライズとスパルタ英会話のスクール営業時間は、以下の通りです。
トライズ | スパルタ英会話 |
<火曜~金曜> 13:00~21:15 <土曜> 10:00~17:50 ※月曜・日曜・祝日休み |
<平日> 10:00~22:00 <土日祝> 10:00~18:00 |
※校舎によって異なる場合があります
スパルタ英会話は土日・祝日も営業しているのに対し、トライズは月曜・日曜・祝日休みです。
またトライズの方が営業時間が短めなので、自分の生活スタイルに合うかどうか検討しましょう。
利便性に関しては、両社とも大手ということもあり、駅近です。
あとは利用する校舎の雰囲気の好みなどによって決めるのも良いかもしれません(モチベーション大事)。
トライズとスパルタ英会話の口コミの違い
トライズとスパルタ英会話の口コミは、以下の通りです。
【トライズ】
- 1年間で英語学習を習慣化することができた
- 自分の能力に合わせてプランを組み立ててくれた
- モチベーションが下がったときにコンサルタントの人が励ましてくれた
- 1日3時間の勉強時間を確保するのが大変だった
- 他のコーチングと比べたら、トライズの受講費は安い
- 2週間に一度のプログレスチェックがあるので、それが良い
- ネイティブ講師からの「成長したね」と言われるのが嬉しかった
- 1年間という時間があったから英語力が身に付いた
【スパルタ英会話】
- 週3で1日8時間レッスン漬けにできたおかげで自分の英語に自信がついた
- スクールの雰囲気が良く生徒同士で交流もできたのが良かった
- 必要な英語だけはとりあえず完璧に話せるようになった
- 開業に合わせたオリジナルのカスタムレッスンが役立ちました
- 会社で突然プレゼンをすることになったが堂々とできた
- 日ごとや週ごとの細かい目標設定ができるようになった
- 課題は多いけどレッスンで通じたときの達成感も大きい
- 読解力は全くつかないので試験対策にはならない
- 丸暗記が大変だった。いつかど忘れしそうで怖い。
トライズの口コミでは、コンサルタントへの感謝の言葉が多かったです。
スパルタ英会話の口コミでは、グループレッスンでのコミュニケーションに対して満足している口コミがありました。
トライズがおすすめな人、スパルタ英会話がおすすめな人
トライズは、こんな人におすすめです。
トライズがおすすめな人
- 1年という長期間で英語勉強に向き合いたい人
- 保証がしっかりしているコーチングサービスを利用したい人
スパルタ英会話は、こんな人におすすめです。
スパルタ英会話がおすすめな人
- 英語を学ぶ仲間と一緒に頑張りたい人(パーティーあり)
- 「英語オンリー」な環境を体験したい人(スクールでは日本語禁止)
- TOEICコースを一般教育給付金制度を利用して受講したい人
トライズもスパルタ英会話も、無料カウンセリング・体験があるので、まずは無料体験を利用して、自分に合う方を選ぶのも一つの手です。