トライ式英会話は、家庭教師のトライが行っているマンツーマンの個別指導塾のことです。
子供から大人まで幅広い世代を対象にして、英会話だけでなく受験や試験対策、ビジネス英語など一人一人の目的に合わせた英語指導をしてくれます。
トライと言えばアルプスの少女ハイジが出てくるCMのインパクトが強く、その実績も有名ですが、実際の口コミや評判、体験談はどうなのでしょうか。
本記事では、トライ式英会話のコースや料金などの基本情報、実際の口コミや評判、体験談などを詳しく解説していきます。
トライ式英会話の基本情報まとめ
創業30年を誇り教室数で全国No.1というトライ。
まずは料金やエリアなど、基本情報をみていきましょう。
トライ式英会話の基本情報 |
|||
スクール 形態 |
個別指導塾 | ||
レッスン 形態 |
マンツーマンレッスン | ||
スクール数 | 607教室 | ||
スクール 所在地 |
全国各地 | ||
コース・料金 |
・コース内容は目的に合わせたオーダーメイド 【幼児・小学生】 【中学生・高校生】 【大学生・社会人】 |
||
入会金:10,000円 |
|||
支払い方法 |
・口座引き落としのみ(月末) |
||
保証/割引/ 給付金 |
・全額返金保証なし |
||
公式サイト | https://www.trygroup.co.jp/english/ |

家庭教師のトライと言えば「教えて~」のハイジのCMが頭から離れないワン!
トライ式英会話と個別教室のトライは同じ
トライには「トライ式英会話」だけでなく、「家庭教師のトライ」「個別教室のトライ」「大人の家庭教師」など沢山の種類があるので混乱する人も多いでしょう。
「トライ式英会話」というのは、「個別教室のトライ」が行っている英語指導のこと。
トライ流に英語を教えてますよ、という宣伝として「トライ式英会話」と言っているだけで、中身は個別教室のトライと全く同じです。

全部違うものと思っていたワン…。すごく分かりづらいワン…。
またトライでは20歳以上の人が習う際には「大人の家庭教師」という言い方もします。
いろんな呼び方をするのでかえってややこしいのですが、結論から言うと「大人の家庭教師」と「トライ式英会話」も全く同じ。
「個別教室のトライ」で英語を選択したというだけの話です。

結局「個別教室のトライ」「トライ式英会話」「大人の家庭教師トライ」は同じでごんす。
トライ式英会話の個別指導について
トライ式英会話は、講師と生徒が1対1のマンツーマン指導です。
場所は教室もしくは自宅のどちらかが基本ですが、カフェやファミレスなどで行うこともできます。
- 専任のプランナーと細かく打ち合わせしてからスタート
- 希望通りの指導が1回60分から受けられる
- 教室でも自宅でもどこでも受けられる
- 小学生から大人まで幅広く対応
指導は1回60分から。最初に専任のプランナーと以下の点についてじっくりと打ち合わせをします。
- どんな英語を学びたいのか(内容、目的)
- どこを強化したいのか(弱点など)
- どんな講師がいいのか(性別や学歴、職歴、性格など)
- 時間や期間はどのくらいで考えているか
ここでどれだけ細かな要望を出すかが結構な決め手。トライはできるだけ希望に沿ってくれるので、言えるだけ言ってみた方が良いでしょう。
教材は市販のものを使用。これがいいといった希望があればその教材を使いますし、トライおすすめの教材がいいと要望を出すのもOKです。

トライさんおすすめの教材の方がいい気がするワン!

なんでも自由に決められるんだね!
エリア
(※引用::個別教室のトライ)
トライの教室は全国各地に607教室もあります。
ただ数の多さはエリアによってまちまち。住んでいる場所によっては教室が遠くて行きづらいということもあるでしょう。
その場合は自宅やカフェなどで行うことができます。
なおオンライン受講は対応していません。

公式サイトで各都道府県別のハイジが見れるのが可愛いでごんす。
コース・内容・料金
対象年齢 | コース | 料金 | |
幼児・ 小学生 |
入会金:10,000円 教材費:実費 交通費:実費 |
||
・英語感覚の養成 ・フォニックス学習 ・小学生英語 ・アルファベット学習 ・児童英検対策 ・スピーチ練習 |
週1回90分 月20,000円~ |
||
中学生・ 高校生 |
・リスニング対策 ・日常会話 ・英検対策 ・スピーキング対策 ・語彙力アップ ・受験対策 |
週1回90分 月30,000円~ |
|
大学生・ 社会人 20歳~ |
・TOEIC®・TOEFL® ・英語面接対策 ・ビジネス英会話 ・留学準備 ・旅行英会話 ・日常会話 |
講師のランクによる 月1回60分 Aランク:10,450円 Bランク:8,360円 Cランク:6,270円 |
トライ式英会話では、その人の目的に合わせたオーダーメイドのカリキュラムになるので、〇〇コースというように内容があらかじめ決まっているわけではありません。
ですからリーディングもリスニングもスピーキングもやりたい、など自由です。
料金に関して公式サイトに詳しい情報が一切ないのは、一人一人の年齢や講師のランク、時間数、講師の交通費などによって料金も異なるからです。

よく地域によって料金が変わるって聞くけど、トライの場合は年齢と講師のランクによって変わるでごんす。
高校生までは週1回90分で最低20,000円から。
学生の場合、他のスクールでは2,000~6,000円台と振り幅がありますが、トライは週1回で月20,000円~なので1回に換算すると5,000円。なのでマンツーマンの中では高い方です。
また20歳を超えると講師のランクごとに料金が変わります。
英語の指導経験やTOEICなどのスコアによってA~Cランクに分かれ、1回60分で6,270円~10,450円と、一気に高くなります。
他のスクールでは高くても9,000円程度なので、大人の場合は特に料金が高いと言えるでしょう。

Aランクの講師は1回1万円以上…どんな人が頼むのか気になるワン…。
ちなみに教材も講師の交通費も実費。交通費はたとえ教室に行ったとしてもかかります。(できるだけ往復1,000円以内で収まるような講師を選んでくれますが…)
なお全額返金保証制度や一般教育訓練給付金制度はありません。
時期によっては入会金無料などのキャンペーンをしていることがあるので、入会前にチェックしてみると良いでしょう。
公式サイト:トライ式英会話
トライ式英会話の特徴
ここからは、トライ式英会話ならではの特徴をさらに詳しく解説していきましょう。
(引用:トライ式英会話)
自分のレベルやペースに合った内容のレッスンを受けられる
英会話教室によっては最初からコースが決まっているので、ビジネス英語を選んだけど旅行英会話も習いたい、という時にはコースの併用をする必要があったり、グループレッスンの場合、生徒同士のレベルがまちまちで、今日は話についていけない…なんていういうこともあり得ます。
また「この部分は別に私には必要ないんだけどな…」と思うような内容でも、カリキュラムにあれば受けることになるでしょう。
しかしトライ式英会話では、自分の目的に合った内容のレッスンのみ、自分のペースで受けられるので、120分のレッスンのうち、前半はビジネス英語で後半は旅行英会話を習うなんてこともできます。
自分に必要のない時間が発生しないので効率良く学べるのはいいところでしょう。

自分に合ったレベルやペースで進められるのは大きいでごんす。
沢山の講師の中から自分に最適な講師を選べる
トライには22万人以上の講師がいて、その中から自分の要望に沿った講師を選べます。
講師のレベルは高く、高学歴、TOEICスコアがほぼ満点、実際に学校で英語指導をしていた教員だったりと様々。
選ぶと言っても自分から「この人がいい!」と指名するわけではなく、専任のプランナーに細かい要望を出して、プランナーが最適な講師をマッチングしてくれるわけです。
色んな要望に応えようとしてくれるので希望は沢山出しておくと良いでしょう。
ただエリアによっては講師の人数が少なく、希望どおりにいかないこともありますし、20歳以上の人が習う場合は講師のランクによって高い料金がかかるので注意が必要です。

自分が目指している学校出身だったり、自分が就きたい職業の経験者とかも細かく言えるワン!そして結構それが叶うからすごいワン!
教室でも自宅でもカフェでも受けられる
トライ式英会話は場所を選びません。
教室でも自宅でも指導を受けられますので、子供と一緒に親子で英語を習いたいという人にもOK。自宅はちょっと…という場合はカフェでもできます。
教室は全国各地に複数あり、立地が良い場所にあることが多いですが、エリアによって多少の違いがあるようです。
基本的には綺麗で集中できる環境なので、自習している生徒も沢山います。

どこでも指導が受けられるのは便利だけど、カフェでは集中できなさそうでごんす…。
最難関と言われる学校にも多数合格、受験に強い
家庭教師のトライ自体が受験に強いことで有名で、実際に難関と言われる学校に合格した生徒が多数という実績があります。
開成中高、慶應義塾大学中高、東京大学、京都大学、早稲田大学、上智大学など多数
子供の性格別に指導法を変えたり、志望校別の予想問題演習をするなど、徹底して分析、指導しているのも特徴の一つ。
トライ式英会話では、そういったトライ独自の指導を同じように受けられるので、クオリティが高いと言われています。
また学習した内容をしっかりと覚えられるように、脳科学理論を応用した復習法を取り入れているようです。(具体的にはロビンソンの法則、エビングハウスの法則、リハーサル法)
それによる効果があるのかどうかは正直分からないですが、とにかく難関校合格の実績が多数あるので、子供の受験などに利用するのもいいかもしれません。

脳科学とか言われるとちょっと難しくて分からないけど受験に強いことは分かったワン!
問い合わせしない限り、料金の目安が一切分からない
公式サイトを見てもどこにも料金について書かれていないのは、はっきり言って不親切。
個人個人で料金が違うのは分かりますが、できれば大きな目安でいいから提示してほしいものですよね。
また他との比較がしにくいので、「あなたはこの料金です」と言われたところで、結局これは高いのかどうなのかという判断もしにくいです。

中には自分だけこんなに高いのかもしれないと疑う人もいるはずでごんす…。
公式サイト:トライ式英会話
【体験談】トライ式英会話って実際どう?受けてみた感想は?
ここからは実際にトライ式英会話を受講した方の体験談。
実際どんな感じなの?感想は?など聞いてみましたので、チェックしてみてください。
Q、なんでトライ式英会話に入会したの?
中学3年生の頃に家庭教師のトライを習っていたので、どんな感じか分かっていたからです。
講師の教え方がすごく上手くて勉強の仕方というのが分かったので、成績もぐんぐん上がって希望の高校に合格できました。
その信頼があったので、今回もトライで習おうと思ったんです。

一度トライを経験した人はリピートするって聞いたことがあるワン!
Q、講師は希望通りだった?
【以前も今も希望通りの講師を紹介してもらえました】
初めてトライをやった時もそうでしたが、希望通りの講師が紹介されます。
以前は自分の行きたい学校出身の女性がいいとお願いして、明るく美人な大学生が自宅に来てくれました。
当時の私にしてみれば憧れのお姉さんって感じで、俄然やる気が出ましたね。教え方も上手くてすごく良かったです。
今回はTOEIC対策をしたかったので、明るくて発音が良くてTOEICスコアが800点台の日本人講師をお願いしました。
トライを受けるのは2回目ですが、やっぱり希望通りの講師を紹介してくれました。

特に人口が多いエリアだと登録している講師が多いから希望が叶いやすいのかもしれないでごんす。
Q、自宅と教室どっちで行ったの?
【以前は自宅、今回は教室に行きました】
中学生の時は自宅に来てもらったんですが、今回は教室に行きました。
私が行った教室はパーテーションで個別に区切られていて、誰かがドアを開けたり閉めたりする音は聞こえましたがそこまで気にならなかったです。
講師と1対1で行うので、他のところを見ている余裕はないと思います。
でも自習している人もいるので、気になる人は気になるかもしれないですけどね。

教室だと集中できないって話はあまり聞かないでごんす。
Q、指導はどんな感じで進んだの?
【おすすめ教材を用意してもらって一緒に解きました】
教材は講師がおすすめのものを用意してくれて、一緒に解きました。
自分では教材の選び方すら分からないので、頭のいい人に用意してもらうのが一番ですよね。(笑)
私はリーディングが苦手なので読解のコツなどを詳しく教えてもらい、時間内に問題を解ききれるように特訓してもらいました。模擬試験も何回かやってもらいました。
リスニングに関しては発音から教えてもらいました。海外経験が何年もある講師なだけにかなり発音が上手でした。
宿題も出ましたが、全然苦痛には感じないくらいの量でした。
以前も今もトライの講師は教え方が上手いという印象のまま変わりません。

トライは昔からやり方が変わっていなさそうでごんす。
Q、最終的に英語力はどうなった?
【TOEICが170点も上がりました】
最終的にTOEICが170点も上がりました。
高得点の講師から直接教えてもらったのが強かったと思います。
読解力がついて、以前は時間内に問題を解き切れなかったのが、ぎりぎりだけど解き切ることができるようになりました。
あてずっぽうでマークシートを塗りつぶすことがなくなったのは自分でもすごいと思います。
勉強の仕方が分かったので、今後も自分で勉強していきたいです。

中学英文法の復習ができた感じでごんす。

ゆったりまったり続けていく感じなんだワン!
Q、お金をかける価値はあると思う?
【講師によりけりな気もするけど私には価値がありました】
講師次第かなという気もします。私の場合は講師が2回とも当たりだったので結果がついてきたんだと思います。
月に3万円もかかったのは高いと思うけど、結果的にTOEICが170点も上がったので、お金をかけて良かったです。
やっぱり講師との相性がどうかってすごく大事だと思います。最初の1~2回で合わないと感じたら、すぐにプランナーに言って変えてもらった方がいいと思います。

講師と合わない場合は途中からでも変えられるでごんす。

そういう時のためにプランナーがいるワン!
トライ式英会話の効果、口コミ・評判・感想
ネット上にあるトライ式英会話の良い口コミと悪い口コミをまとめました。
【良い口コミ】
- こちらの目標に合わせた指導を受けられるのが良かった。講師の質が高い。
- 希望の大学に見事合格できました。
- 講師が非常に良かったです。子供のモチベーションを維持してもらえました。
- 指導が丁寧で分かりやすくて非常に良いと思います。
- 自分の弱点をピンポイントで教えてもらえる。
- 教室が通いやすい場所にあって良かった。
【悪い口コミ】
- 指導は良いけど料金が高すぎて親としては頭を抱えた。
- 料金がもっと安かったら言うことなしです。
- 教室が遠くて通いづらい。
- 新米プランナーだったのか、何を聞いても適当に答えている感じがした。
- 入会前の対応が雑。
- 料金の問い合わせをしたら一発目に年齢を聞かれた。子供を習わせる場合はいいが、大人が受ける場合に年齢を聞くのって…。
全体的に講師に満足しているという声が多かったですが、一方で料金が高い、場所が遠い、入会前の対応が悪いという声もありました。

指導自体はとても良いけど、料金や立地などで多少の不満も出てきそうでごんす。
トライ式英会話のまとめ
今回はトライ式英会話の概要や口コミ・評判・感想などを紹介しました。
本記事をポイントをまとめると以下の通りです。
トライ式英会話のまとめ
- 講師と1対1の個別指導
- 講師の要望を細かく出せる
- レッスン内容はカスタマイズできる
- 料金は一律でなく、地域や年齢によっても変わる
- 入会費:10,000円、受講料は月20,000円~
- 良い口コミをまとめると「講師の質が高い」
- 悪い口コミをまとめると「料金が高い」
トライ式英会話はこんな人におすすめです。
- 自分の目標に合わせた指導をしてもらいたい人
- 自宅で習いたい人
- 自分の目標に近い講師から勉強の仕方を教わりたい人
- 講師の要望を細かく出したい人
- 受験や試験などで結果を出したい人
- 親子で習いたい人
トライ式英会話はマンツーマンの指導で自分の習いたいことだけをピンポイントで教えてもらえる個別指導塾です。
料金は高めですが、その分講師の質が良く効果が高いと評判なので、確実に成果を求めている人には良いかもしれません。
気になる方は一度体験に行ってみると良いでしょう。
公式サイト:トライ式英会話