いつでも、どこでも、手軽に格安で英会話を学ぶことができることから、最近かなり人気が高まってきた「オンライン英会話」。
そのオンライン英会話の中でも非常に高い人気、そして知名度があるのが今回紹介する「DMM英会話」です。
本記事では、DMM英会話について、料金やキャンペーン、受講可能時間といった基本情報を中心に紹介していきます。
なお、特徴やサービス内容、口コミや実際に体験したレビュー等は下記の記事で掲載していますので、合わせて確認してみてください。


DMM英会話の基本情報まとめ
合同会社DMM.comが運営する「DMM英会話」。
オンライン英会話の最大手として、講師・教材ともにかなり充実したスクールです。
以下がDMM英会話の基本情報になります。
DMM英会話の基本情報 | |
スクール形態 | オンライン英会話 |
レッスン形態 | 1レッスン25分のマンツーマン 定額料金で毎日受講可能 |
時間 | 24時間対応 |
月額料金 (税込) |
【スタンダードプラン】 ・月5,450円(毎月8レッスン) ・月7,900円(毎日1レッスン) ・月12,900円(毎日2レッスン) ・月17,900円(毎日3レッスン) ※1レッスン25分 |
【プラスネイティブプラン】 ・月12,980円(毎月8レッスン) ・月19,880円(毎日1レッスン) ・月38,980円(毎日2レッスン) ・月56,920円(毎日3レッスン) ※1レッスン25分 |
|
入会費、年会費、退会費なし | |
オプション | ・プラスレッスンチケット ・プラスネイティブチケット ・プラスネイティブ体験チケット |
無料体験 | 2回分 |
キャンペーン | 初月50%OFF |
講師 | 日本人、ネイティブ、非ネイティブ |
支払い方法 | クレジットカード DMMポイント(コンビニ・銀行も可) |
公式サイト | https://eikaiwa.dmm.com/ |
DMM英会話はオンライン英会話
英会話スクールには通学タイプの英会話教室、オンライン英会話、コーチング英会話スクールの3つのタイプがあります。
タイプ | 特徴 |
通学タイプの 英会話教室 |
|
オンライン 英会話 |
|
コーチング 英会話スクール |
|
DMM英会話はこの3つのうちの「オンライン英会話」に属します。
DMM英会話はそんなオンライン英会話スクールの中でも、知名度や満足度が常にトップの最大手。
満足度に関する調査では講師の質の良さや料金に対する品質の良さ、口コミによる評判、使い勝手など16の項目でNo.1にもなっています。
1回25分のマンツーマンレッスンが毎日受講可能
(画像引用:DMM英会話)
DMM英会話のレッスンは、1回25分のマンツーマンレッスン。スマホやタブレット、パソコンのWEBカメラを通して受講します。
1回あたりの時間が短いと思う人がいるかもしれませんが、オンライン英会話では「1回25分」が一般的です。他社に比べて短いから実は損なんてことはありません。
またDMM英会話では月に〇回といった形でレッスン数が決まっているのではなく、1日1回~3回(プランによる)のレッスンを毎日受講できるという形になっています。
ようするに月1回しか受講しなくても月31回受講しても料金は同じ、さぼればさぼるほど1回当たりのレッスン単価が上がっていくということです。
ですから、どうせ利用するならできる限り毎日受講したいですね。
24時間365日利用可能
通常の英会話教室であれば遅くても22時までですが、DMM英会話なら24時間受講可能。早朝だろうが深夜だろうがいつでもレッスンを受けることができます。
他のオンライン英会話の中には、早朝や深夜の受講ができないところもありますから、DMM英会話の一つのメリットと言えるでしょう。
またレッスン予約も15分前まで可。思い立った時にすぐ使えるので、忙しいビジネスマンなどにも使い勝手はいいですね。
ただし、たまにサイトメンテナンスで数時間利用できなくなってしまうことがあるので注意してください。
DMM英会話のプラン別月額料金(月5,450円~)
ではここからは、DMM英会話の料金を見ていきましょう。
月額料金
まずは月額料金。DMM英会話には、「スタンダードプラン」と「プラスネイティブプラン」の2つのプランがあります。
スタンダードプラン | プラスネイティブプラン | |
講師 | 非ネイティブのみ (116ヵ国の講師) |
ネイティブや日本人も可 (126国の講師) |
学べる言語 | 英語 | 英語、韓国語、中国語、日本語 |
月額料金(税込) | 月額5,450円~ | 月額12,980円~ |
入会金、解約金等 | 一切なし |
それぞれのプランで講師や学べる言語が異なります。
なお、DMM英会話には月額料金以外で必要となるお金(入会金や教材費など)はありませんし、解約金もないのでいつでも解約できます。
他の英会話教室だと入会金だけで数万円とられてしまうことがありますから、月額料金だけで気軽に始められるのはありがたいですね。
スタンダードプラン
ではまずはスタンダードプランの料金について詳しく解説していきます。
※1ヶ月31日として計算
レッスン数 | 毎日1レッスン | 毎日2レッスン | 毎日3レッスン |
月額料金 | 7,900円 | 12,900円 | 17,900円 |
レッスン単価 (毎日受けた場合※) |
255円 | 208円 | 192円 |
レッスン単価 (月20日受けた場合) |
395円 | 645円 | 895円 |
レッスン単価 (月10日受けた場合) |
790円 | 1,290円 | 1,790円 |
(税込表示)
通学タイプの英会話教室のマンツーマンレッスンは、月4回で25,000円程度、1回あたり5,000円から7,000円程度が相場です。
それに対してDMM英会話は月7,900円で25分のマンツーマンレッスンが毎日受講可能、フルに活用しすれば1回200円程度で受けることができるので驚くべき安さです。
英会話教室には英会話教室のメリット(対面でレッスンを受けることができる、継続しやすいなど)がありますから一概にどちらが良いとは言えませんが、この価格で英会話のレッスンを受けることができるというのはやはり大きな魅力ですよね。
ただ、DMM英会話は1ヶ月の定額制であり、できる限り毎日受けるからこそ安いということに注意しなければなりません。
もし1ヶ月のうち10日しかレッスンを受けなければ、レッスン単価は毎日受けた場合の3倍になってしまうということですからね。
プラスネイティブプラン
※1ヶ月31日として計算
レッスン数 | 毎日1レッスン | 毎日2レッスン | 毎日3レッスン |
月額料金 | 19,880円 | 38,980円 | 56,920円 |
レッスン単価 (毎日受けた場合※) |
641円 | 629円 | 612円 |
レッスン単価 (月20日受けた場合) |
994円 | 1,949円 | 2,846円 |
レッスン単価 (月10日受けた場合) |
1,988円 | 3,898円 | 5,692円 |
(税込表示)
プラスネイティブプランは、スタンダードプランでは選択できないネイティブ講師(アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド、南アフリカの7ヵ国)や、日本人講師の選択が可能となるプランです。
ネイティブの発音、表現を学びたい人や、いきなり英語のみのレッスンが不安な初心者におすすめのプランとなっています。
ただし料金はスタンダードプランの2倍以上。それでも十分通学タイプの英会話教室に比べれば格安な料金ですが、とりあえずやってみたいという人はまずはスタンダードプランから始めてみた上で、必要があれば変更するのがおすすめです。
ちなみに実際に英語初心者(TOEIC300点台)の人に受けてみて貰いましたが、日本人講師を選べないスタンダードプランでも特に問題なくレッスンできていました。
DMM英会話では、「ゆっくり話してほしい」など希望を送ることができるので、英語しか話せない講師相手でも心配はいりません。

オプション料金
上記の基本2プランに加え、オプションとしてレッスンを追加できるチケットを購入することも可能です。
たとえば1日1レッスンのプランだけど、集中的に1日2レッスン受けたいといった場合に活用できます。
プラスレッスンチケット
プラスレッスンチケットは、ネイティブ講師・日本人講師を除いた講師のレッスンを追加できるチケットです。
- 1枚・・・500円
- 5枚セット・・・2,500円
- 11枚セット・・・5,000円
11枚セットを買うと少しお得です。
このチケットは、スタンダードプラン、プラスネイティブプラン、どちらに加入している場合も購入可能です。
プラスネイティブチケット
プラスレッスンチケットは、ネイティブ講師・日本人講師を含む全ての講師のレッスンを追加できるチケットです。
- 1枚・・・1,500円
- 5枚セット・・・7,000円
- 11枚セット・・・13,000円
5枚セット、11枚セットを買うと少しお得です。
このチケットは、プラスネイティブプランに加入している人の購入可能です。
ちなみにこちらのチケットでも非ネイティブ講師のレッスンを受けることも可能ですが、料金が高いのでやめておきましょう。
無料体験レッスンが2回まで受けることができる
DMM英会話では有料会員になる前に、無料会員として2回分のレッスンを受けることができます。
ちなみに2回のうち1回は、プラスネイティブプランでなくては選べない日本人講師を選ぶことができるので、いきなり海外の人と英語だけで話すのは心配という人は利用してみるといいでしょう。
なお、無料会員登録はDMM英会話の公式サイトからメールアドレスの登録のみで可能です。
クレジットカード情報を入力する必要はなく自動的に有料プランになってしまう心配がありませんから、少しでも気になる方は登録してみてください。
公式サイト:DMM英会話の無料会員登録
【最新キャンペーン情報】
2023年2月時点、DMM英会話では初月月額料金が50%割引となるキャンペーン中。
無料会員登録後、3日間以内に登録した人が対象であり、初月のみそれぞれ料金が以下の通り割引されます。
【スタンダードプラン】
- 毎日1レッスン⇒7,900円⇒3,950円
- 毎日3レッスン⇒15,180円⇒7,590円
【ネイティブプラン】
- 毎日1レッスン⇒12,980円⇒6,490円
- 毎日3レッスン⇒19,880円⇒9,940円
※金額は税込
継続的に利用していく予定の人にはもちろん、無料体験だけでは続けるかどうか判断できなかったなんて人も、利用してみると良いでしょう。
なお1レッスンでも3レッスンでも割引率は変わらない為、料金が高い3レッスンの方が割引される金額としては大きくなっています。
プランの変更はいつでも可能なので、初月だけはとりあえずレッスン数が多いプランに加入してみて試してみるというのも一つの手ですね。
なお無料体験後にプラスネイティブプランに加入した場合は初月50%の割引を受けることができません。その代わりに特典として「プラスネイティブチケット」が3枚分貰えます。
アカウント共有は不可
多くのオンライン英会話では基本的に1アカウント1ユーザーであり、1つのアカウントを複数人で使うことが禁止されています。
DMM英会話でも同様にアカウント共有はできません。
以前は1ヶ月以内限定で親子(親と12歳以下の子供)での共有が可能というサービスがありましたが、今はなくなっているので注意してください。
ちなみに家族で利用する場合、新規アカウントを作成する為に異なるアドレスが必要となりますのでフリーメール等で取得しておきましょう。
支払い方法
DMM英会話では、クレジットカードもしくはDMMポイントで支払うことが可能です。
DMMポイントとは、DMMが運営している各サイトで利用できるプリペイド式の支払い方法であり、以下の方法で随時チャージすることができるものです。
- クレジットカード
- コンビニ・銀行(翌月払い)
- PayPal
- スマホ決済(ドコモ、au、ソフトバンク)
- Edy
- 楽天ペイ、メルペイ
- 銀行振込
ちなみにクレジットカードでDMMポイントをチャージすると1%のポイントが貰えます(1,000円で1,010ポイント)。
ですので、DMM英会話の支払いはクレジットカードではなくDMMポイントとし、DMMポイントをクレジットカードでチャージして支払う方がお得です。
なお、支払い方法の選択及び入力は無料会員登録時に不要です(無料会員時はメールアドレスの登録のみ)。
無料体験後、有料プランへの切り替えを行う際に行うことになります。
他のオンライン英会話と比較
DMM英会話以外にも、様々なオンライン英会話サービスがあります。ここでは、料金やサービス内容等を主要プランで比較してみます。
スクール | 月額 料金 (税込) |
入会金 (税込) |
レッスン 回数 |
レッスン 時間 |
レッスン 単価 (※1) |
教材費 (税込) |
レッスン 時間 |
予約 時間 |
キャンセル 時間 |
講師 | アカウント 共有 |
無料体験 | 無料登録 |
6,480円 | 0円 | 1日1回 | 25分 | 209円 | 0円 | 24時間 | 15分前 | 30分前 | 全世界 | × | 2回 | 登録 | |
6,480円 | 0円 | 無制限 | 25分 | - | 0円 | 24時間 | 10分前 (※2) |
1時間 (※2) |
全世界 | △ (※3) |
7日間 | 登録 | |
4,620円 | 0円 | 月8回 | 25分 | 578円 | 0円 | 6時~ | 5分前 | 30分前 | フィリピン | × | 2回 | 登録 | |
4,053円 | 0円 | 月8回 | 25分 | 506円 | 0円 | 24時間 | 15分前 | 3時間前 | フィリピン | × | 2回 | 登録 | |
8,910円 | 0円 | 月8回 +α (※4) |
20分 | 1,113円 (※4) |
0円 | 24時間 | 24時間前 | 24時間前 | ネイティブ | × | 7日間 | 登録 | |
6,028円 | 0円 | 1日1回 | 25分 | 194円 | 0円 | 6時~ 24時 |
15分前 | 直前 | フィリピン | × | 10日間 | 登録 | |
6,380円 | 0円 | 1日1回 | 25分 | 205円 | 0円 | 5時~ 5時 |
5分前 | 60分前 | フィリピン、日本人、ネイティブ | 〇 | 2回 | 登録 | |
7,150円 | 0円 | 1日2回 | 10分 | 115円 | 0円 | 10時~ 24時 |
30分前 | 30分前 | フィリピン | 〇 | 3日間 | 登録 |
※1:1ヶ月31日として算出
※2:ネイティブキャンプは予約時にコインが必要(ネイティブ:500コイン、非ネイティブ100コイン、日本人:400コイン)、コインは500コインで1,000円
※3:家族会員は1,980円で利用可能
※4:マンツーマンレッスンが月8回、それ以外にグループレッスンが30回まで受講可能
ネイティブキャンプであれば、DMM英会話と同じ料金で1日何回でもレッスンの受講可能です。1日2回、3回とがんがんレッスンを受けたい人に向いています。
しかし予約には1レッスン100コイン(200円)が必要(ネイティブ講師の場合は500コイン)。コインを使わない場合は、そのタイミングで空いている先生しか選ぶことができません。その為、お気に入りの先生、評判の良い先生からレッスンを受けたいという人はDMM英会話の方が向いています。
レアジョブやQQイングリッシュは月8回までの代わりに月額料金が安いプランがあります。毎日受講できるDMM英会話では持て余す人、自己学習メインでレッスンは2,3日に1回で良いという人に向いています。
kiminや産経オンライン英会話PlusはDMM同様に1日1回レッスンを受けることができる上に料金はさらに安くなっています。しかし講師はフィリピン人のみ。全世界の講師を選べるDMM英会話に比べて「講師」の部分で選択肢が少ないです。
クラウティはレッスン単価だけ見れば安いものの1回あたり10分しかない為、他のオンライン英会話と同様に25分とすると(連続2レッスン受講の場合は25分となる)単価は2倍となり230円とDMM英会話よりも高いです。ただ、家族でアカウント共有できるという大きなメリットがあります。
たとえば1週間に7日のうち、自分が4日、子供が3日という分け方ができるので、他のオンライン英会話で1アカウントずつ登録するよりもお得に利用できます。
このようにオンライン英会話は、それぞれの環境・状況・取り組み方に応じておすすめなものが変わります。自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
また、オンライン英会話は料金や講師だけではなく、受講してみて自分に合うか合わないかも非常に大事です。
講師の教え方、サイトの使いやすさなどは人によって好みが分かれますからね。
ですので、選ぶ際は気になるものを3つほどピックアップし、それぞれ無料体験してみた上で決めることをおすすめします。


DMM英会話の特徴やサービス内容をさらに詳しくチェック
本記事では、オンライン英会話であるDMM英会話について、料金やキャンペーンといったことを紹介してきました。
公式サイト:DMM英会話(無料体験はこちらから)
より詳しいサービス内容、特徴、体験談などはは以下の記事で紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください。

